130万の壁とは?103万、150万の壁も?主婦が働くベストな年収とは

スポンサードリンク

専業主婦でご主人の扶養に入っている人も子供の成長に伴いお仕事に出る人も増えてくるでしょう。

「正社員ではなく、ご主人の扶養の範囲で。」と考えている人が注意しなくてはいけないのが「130万の壁」と呼ばれるものです。

パートでの収入がこの金額を超えてしまうとご主人の扶養から外れ、社会保険料を自分で納めなくてはいけなくなります。

年金と健康保険料を自分で払うとなるとかなり負担が増えるため、働く時間を増やしたのに、前より収入が減ってしまうという現象が起こります。

ここではパート主婦が覚えておかなくてはいけない「壁」についてご紹介します。

130万の壁とは?

専業主婦で収入がない場合、ご主人がサラリーマンであれば、扶養に入ることで社会保険料を納めなくてよくなります。

しかし、パートなどを始め収入を得るようになっても、そのまま扶養に入っていたいと思う場合に気をつけなくてはいけないのが「130万の壁」と呼ばれるものです。

「130万を超えると損をする」というイメージがありますが実際はどうなのでしょうか。

130万の壁というのは健康保険や年金など社会保険の扶養に入れるかどうかの基準になるものです。

簡単に言うとこういうことです。

妻の収入が130万未満の場合は、夫の扶養に入れるため妻は社会保険の負担はない。

妻の収入が130万を超える場合には、妻は自分で社会保険料を納めなくてはいけない。

夫の負担は変わらない。

130万は1月から12月までの収入です。

その間の収入がもし1円でも130万円を超えると社会保険料を負担しなくてはいけなくなってしまうのです。

社会保険の負担額は自治体によって違いますが、約14%程度になります。

130万円の収入の場合、月108,333円です。

これの14%だと15,166円。

社会保険料として15,166円引かれるので月93,167円になってしまうのです。

1年で考えると182,000円社会保険料として引かれるため年間の収入は1,118,000円です。

年間の収入が129万円だった場合には社会保険料はかからないので、逆転現象が起こってしまうのです。

そう思うと「130万の壁」はパート主婦が損をする基準と言われても仕方ない気がします。

140万円でも逆転現象が起こり社会保険料196,000円を引くと収入は1,204,000円です。

150万円だと社会保険料は210,000円になり、収入は1,290,000円で、やっと扶養に入っていた頃と同じくらいの手取りになります。

年間150万というと月125,000円です。

パートでこれだけ稼ごうと思うととても大変です。

そして、社会保険加入前の水準を超えて収入が増え始めるのは年収が160万を超えてからです。

130万から160万の間は社会保険料を納めるだけマイナスになってしまうと考えると130万の壁を超えないように働くことを意識した方が良いように思えてしまいます。

社会保険に入るなら厚生年金と企業健康保険

年収が130万を超える場合には社会保険に入らなくてはいけません。

パートの場合、国民健康保険と国民年金の場合が多いですが、専業主婦だった場合にはこれに加入するメリットはありません。

厚生年金と企業健康保険に入るのが絶対にオススメです。

なぜなら専業主婦で夫の扶養に入っていた場合、国民年金の第3号被保険者、健康保険の被扶養者となるので保険料を払わなくても同じサービスが受けられていたのです。

毎月の年金保険料の負担は増えても将来受け取る年金額は増えないということです。

一方、厚生年金や企業の健康保険料は高いですが、負担は会社と折半になるため国保と国民年金の場合とそれほど支払いは変わりません。

しかし将来もらえる年金額が変わってくるのです。

また、怪我や病気で働けなくなった場合には傷病手当金が受け取れますし、産休育休を取った場合には出産手当金を受け取ることができます。

また万が一事故などで障害が残ってしまった場合にも障害厚生年金を受け取ることができます。

年収が130万円を超えると損かと思いきや、厚生年金や企業健康保険に加入できる場合には一概に損とは言えないということです。

厚生年金や企業の健康保険には入れないか勤務先と交渉してみましょう。

103万、150万の壁とは

130万円の壁について調べていると「103万の壁」「150万の壁」という言葉も目にします。

103万というのは所得税の目安です。

103万以上かかると所得税がかかります。

また住民税は年収93万〜100万円を超えると支払わなくてはいけなくなります。

しかしこれらは収入増以上にかかることはありません。

そのため103万円の壁というのはあまり気にしなくてよいと思います。

150万の壁は夫が配偶者控除が受けられるかどうかの目安になります。

主婦のパートの所得が85万円以下の場合です。

給与所得者は経費として最低65万円を年収から引くことができます。

年収が150万の場合所得が85万なるので150万の壁と言われます。

しかし、これには条件があります。

夫の年収が1220万円以下

主婦がパートなど給与所得者であること(自営業は対象外です。)

主婦が働くなら年収はいくらがベスト?

スポンサードリンク


103万円の壁、130万円の壁、150万の壁を考えた時、主婦が働くなら年収はいくらがベストなのでしょうか?

主婦の年収が100万円以下の場合、税金はかからないので、そのまま世帯の収入が増えるということになります。

130万円未満までは所得税や住民税はかかりますが、それほど影響しません。

しかし、夫の会社で家族手当などをもらっている場合、103万円を超えると対象から外れてしまう場合もあります。

そのため、扶養に入ったまま世帯収入を増やしたいと思う場合には100万円以下がベストとなります。

130万〜150万円までは、社会保険料の負担が増えますが、世帯の収入自体は増えません。

130万ギリギリ超える場合などは世帯収入も減ってしまいます。

ただ厚生年金や企業健康保険に加入できる場合にはメリットがあります。

150万円の壁を超える場合、妻の年収が160万円を超えると世帯年収が増え始めます。

130万円を超えるのなら160万円を目指して働く方のがよいでしょう。

まとめ

税金はとても複雑で分かりにくいですね。

でも主婦が働くなら100万円以下か160万円以上にするのがよいとわかったと思います。

これから働こうと思われる方はぜひ参考にしてくださいね。