赤ちゃんの離乳食で玉ねぎはいつから食べて大丈夫?3つのポイントとおすすめレシピ

スポンサードリンク

赤ちゃんに玉ねぎはいつから食べさせていい?3つのポイントとおいしいレシピ

常備野菜として様々な料理に使うことができる玉ねぎ。

我が家でも玉ねぎは切らさないように心がけている野菜のひとつで、ほぼ毎日使っています。

私には娘が一人おりますが、離乳食を食べるようになったときに、「赤ちゃんに玉ねぎを食べさせていいのはいつからだろう」と疑問に感じたことがあります。

加熱すると甘みがありますが、生だと辛みがあることも特徴なので、なんとなく赤ちゃんには向かないのかも、という思いもありました。

  • 赤ちゃんにはいつから玉ねぎを食べさせていいの?
  • どんなことに気をつけたらいい?
  • アレルギーについても気になる!
  • 簡単♪赤ちゃん向け玉ねぎレシピも紹介!

私と同じように玉ねぎを離乳食に取り入れるタイミングに迷っている人のために、離乳食と玉ねぎについて詳しく調べてみました。

参考にしてみてくださいね。

赤ちゃんは玉ねぎをいつから食べられるようになる?

生の玉ねぎは辛みがありますが、加熱をすると柔らかくなり甘みが強くなるため、赤ちゃんでも食べやすい野菜のひとつです。

玉ねぎは離乳食初期の5か月頃から取り入れることができます。

赤ちゃんの離乳食が始まり、お粥を上手に食べられるようになったら玉ねぎを離乳食に取り入れましょう。

玉ねぎは貴重な栄養源

玉ねぎは色の薄い野菜・淡色野菜の仲間です。

実は玉ねぎには5大栄養素と呼ばれる、

  • 炭水化物
  • タンパク質
  • 脂質
  • ビタミン
  • ミネラル

これらの栄養素の含有量は少ないのです。

しかし、緑黄色野菜には含まれていない栄養を摂取することができる、大切な役割を果たしています。

特に注目すべきは

  • 硫化アリル
  • ケルセチン

この2つです。

硫化アリルは独特の香りと辛みを出す成分で、ビタミンB1の吸収を高めたり心身代謝を活発にする働きをしたりします。

玉ねぎは血液をサラサラにする働きがあるといわれ注目されていますが、これも硫化アリルの働きによるものです。

ケルセチンは抗酸化作用があり、血流を改善する効果が期待されています。

甘みが出るので離乳食にも向いている

玉ねぎは加熱をするとグッと甘みが出て、離乳食にはぴったりの野菜です。

煮ることでとろとろの食感にもなるので、すり流しが中心の離乳食初期でも食べさせやすいことも特徴です。

ほかの野菜との相性もいいですし、肉や魚とあわせて食べさせてもいいでしょう。

加熱して月齢に合わせた大きさにカットしたものを、製氷皿などに入れて冷凍しておくと便利です。

ちょっと野菜が足りない時に、使いたい分だけを取り出して使うことができるので、まとめて作っておくといいですよ。

赤ちゃんに玉ねぎを食べさせるときの3つの注意点

離乳食初期から食べさせることができる玉ねぎですが、安心して赤ちゃんに食べさせてあげるためには、どのようなことに気をつけたらいいのでしょう。

ここでは3つの注意点を紹介しますので、玉ねぎを赤ちゃんに食べさせるときの参考にしてくださいね。

  1. しっかり加熱をして食べさせよう
  2. 月齢に合わせた大きさに調理しよう
  3. アレルギーにも気を付けよう

玉ねぎはしっかり加熱をしたものを与える

スポンサードリンク


先にも紹介したように、玉ねぎは加熱をすることで甘みが増す野菜です。

加熱が不十分だと辛み成分が残ってしまうことがあり、味覚が敏感な赤ちゃんには食べにくく感じるかもしれません。

玉ねぎを赤ちゃんに食べさせるときは、十分に加熱して柔らかくなったものを食べさせましょう。

炒めた玉ねぎはトロトロになりにくいので、離乳食期の赤ちゃんにはゆでたものがおすすめです。

炒めた玉ねぎは1歳を過ぎてから薄切りのものを用意するといいでしょう。

玉ねぎは月齢に合わせて調理

玉ねぎはよく加熱をするとトロトロになり、離乳食への加工も簡単です。

赤ちゃんの月齢や離乳食の進み具合に合わせて、玉ねぎの大きさや形状を変えて与えるようにしましょう。

玉ねぎは繊維が残って、思わぬ誤嚥につながることもあるので月齢に合わせて適切な下ごしらえを心がけましょう。

  • 5か月~6か月頃・・・柔らかくゆでて裏ごし
  • 7か月~8か月頃・・・柔らかくゆでて粗くつぶす、3mmほどの大きさにして柔らかくゆでる
  • 9か月~11か月頃・・・柔らかくゆでれば1cm角ならOK
  • 1歳以降・・・薄切りなら炒めてもゆでてもOK

これらはあくまで目安ですので、7か月頃でも固形のものが食べづらそうなら、形が残らないくらいまでしっかりつぶしてあげてもいいでしょう。

ほかの食材と組み合わせて食べやすく工夫してあげるのも大切です。

玉ねぎアレルギーにも注意

離乳食を始めると、赤ちゃんに初めて食べさせるものはアレルギーが出ないか心配になります。

私も娘の離乳食が始まったばかりのころは、新しい食材に挑戦するたびに「アレルギーが出たらどうしよう」という気持ちが大きかったことを覚えています。

では玉ねぎはどうなのでしょう。

消費者庁が発表したアレルギーの情報によると、玉ねぎによる重篤なアレルギーの患者数は少なく、アレルギー表示が推奨されている27品目にも含まれていません。

(参照:消費者庁『アレルギー表示について』より

玉ねぎは一般的にアレルギーが出にくい食材とされていますが、玉ねぎも食品である以上、アレルギーが絶対にでないとは言い切れません。

症例数が少ないというだけで玉ねぎのアレルギー患者がいることは確かです。

初めて赤ちゃんに玉ねぎを食べさせるときには、「もしかしたら玉ねぎでアレルギーが出るかもしれない」ということを頭に入れておくといいでしょう。

離乳食の基本ではありますが、

  • 初めての玉ねぎはひと口だけ
  • 玉ねぎを食べさせたあと1時間は様子を見る
  • 医療機関が開いている平日の午前中に食べさせる

この3点を守って食べさせるようにしてください。玉ねぎを食べたあとに、

  • 口の周りが赤くなる
  • 口の中や喉が腫れている
  • 咳や鼻水が出る
  • じんましんが出る
  • おう吐
  • 下痢

などの症状があらわれた場合、アレルギーの可能性もあります。

早めにかかりつけの小児科に相談することをおすすめします。

簡単♪おいしい!赤ちゃん向け玉ねぎレシピ2選

玉ねぎはいろいろな食材に合わせやすい野菜です。

味に深みを出す役割もあるので、離乳食のコク出しにも使えます。

ここでは簡単に作ることができる赤ちゃん向けの玉ねぎレシピを2つ紹介します。

冷凍しておいた玉ねぎを使えば時短にもなるので、ぜひ試してみてくださいね。

玉ねぎとかぼちゃのポタージュ

スポンサードリンク


○材料(赤ちゃん1人分)

玉ねぎ・・・10g

かぼちゃ・・・15g

ゆで汁・・・小さじ1杯

溶かした粉ミルク・・・大さじ1杯

○作り方

1.玉ねぎとかぼちゃは柔らかくなるまでゆで、裏ごししておきます。

2.裏ごしした野菜に溶かした粉ミルクと野菜のゆで汁を加えて混ぜ合わせたら完成です。

※月齢が上がったら粉ミルクの代わりに牛乳を使ってもOKです。

※大人用からの取り分けもOKです。大人用にはコンソメをプラスしましょう。

※かぼちゃの代わりにニンジンやジャガイモで作ってもおいしいです。

玉ねぎとなすのトマト煮

○材料(赤ちゃん1人分)

玉ねぎ・・・10g

なす・・・10g

トマト・・・6分の1切れ

だし汁・・・大さじ1杯

○作り方

1.トマトは皮と種を取り除き、粗みじんに切っておきます。

2.玉ねぎとなすは5mm角に切ります。

3.小鍋にすべての材料を入れて、トロトロになるまで煮込んだら完成です。

玉ねぎは万能野菜!赤ちゃんに積極的に食べさせて

玉ねぎは甘みがありトロトロに調理しやすいので、離乳食初期から赤ちゃんに食べさせてあげることができる野菜です。

スープや煮込み料理、和え物など様々な料理に使える万能野菜ですので、玉ねぎを積極的に取り入れてください。

赤ちゃんに玉ねぎを食べさせるときには、

  • アレルギーにも気を付けよう
  • よく加熱したものを食べさせよう
  • 月齢に合わせた硬さや形、大きさにしよう

これらのポイントを押さえて、上手に離乳食に取り入れられるといいですね。

我が家では玉ねぎは毎日離乳食に取り入れていました。

崩した豆腐に合わせてもいいですし、ホウレンソウなどの葉物野菜に和えて甘みをプラスさせて食べさせていましたよ。