室内でできる2歳児の遊び!保育園のやり方を自宅でもマネしてみた♡

スポンサードリンク

2歳児の遊びって走り回ったり叫んだり・・・と、付き合うのが本当に大変ですよね。

我が家は年の差姉妹なので、上の子が小学校から帰ってきても、下の子には見向きもせずに遊びに行ってしまいます。

周囲に一緒に遊ぶ子供が居なければ、私が一日中相手!

自宅にあるおもちゃは数分で飽きてしまい、雨の日でも出たがるので、おもしろい室内遊びをいろいろ試してみました。

今回は、上の子が保育園で体験した室内遊びを自宅でもやり、2歳児の子供が夢中になった遊びをご紹介します。

2歳児の遊びの特徴とは?

1歳児と2歳児を比べると体全体に筋肉がついて、ジャンプしたり走ったりの姿が、よりしっかりとしてきます。

2歳になるとかけっこなど、とにかく体を動かす遊びが大好きで、室内で静かにブロック遊びなどより、アクティブに動き回る子が増えます。

保育園の先生によると、2歳児を相手に室内遊びをする時は、

・子供に興味を持ってもらうことを意識
・体力だけではなく想像力や刺激の高さを意識

など、発育なども考えながら遊び方を選んでいるそうです。

2歳児の遊びと発達の関係性

厚生労働省でも2歳時がクレヨンなどで自由に描くことは、想像力や他人に見せる喜びなどを得るために、とても大切な遊びと伝えています。

大人も同じですが、なにかをやることで学んで、失敗したことは次の経験に生かしていきますよね。

2歳の子供は、成功も失敗もまだまだ知らないことがたくさんあります。

2歳児は、とにかくおもしろいものに興味津々!

遊びを通じて成長していくので、“おもいっきり遊ばせる”こともとても大切なポイントなのです。

保育園は2歳児の遊びのほとんどが手作りおもちゃ!

上の子が通っていた保育園は、教育より遊んで学ぶことに力を入れている方針。

私も子供には伸び伸びとした環境で育ってほしかったので、考えが似たような保育園を選びました。

園では年に数回、保育参観日があります。

普段おこなっている遊びや給食の風景を見るのですが、毎回遊ぶ内容が異なっていました。

ほとんどの遊びはアイディアがたくさん詰まった、紙制作や手作りおもちゃの作成。

親も一緒に遊べるものなどあり、とっても楽しい1日を過ごせました。

保育園伝授!2歳児の遊びで我が子が夢中になったもの5選

子供ってお金をかけたおもちゃより、ペットボトルや紙パックの空き容器など、捨ててしまうような物の方が興味を持ちませんか?

保育参観を通じて知った遊びを、我が家の2人目が2歳の時にマネして遊ばせてみました。

その中で、興味を持ってくれたものを5つご紹介します。

【1】新聞やチラシをとにかくビリビリする

古新聞や読み終えたチラシ、そのまま捨ててしまうのはもったいないです!

新聞や雑誌など、普段子供たちには「やぶってはダメ」と伝えている我が家。

そんなルールがある家庭も多いと思いますが、ダメと言われたら余計にやりたくなってしまうのが子供です。

古新聞やチラシなど、やぶってもいいものを用意して、気が済むまでビリビリとやらせてあげます。

大人も一緒に楽しめるので、ひたすらビリビリするのもストレス解消になっていいですよ。

【2】小麦粉ねんど遊び

小麦粉ねんどは100円ショップでもてにはいりますが、自宅でも簡単に手作りできるのをご存じでしたか?

私も保育園で見るまで知らなかったのですが、5つの材料だけで今すぐつくれるんです。

【材料】

・小麦粉:200g(アレルギーの子は米粉で代用)
・水:約70g(小麦粉の3分の1)
・塩:ひとつまみ
・サラダ油:少し(無くてもOK)
・食紅:お好みのカラーを少し

【作り方】

1.大きなボールを用意し、小麦粉と塩を入れる

2.水を少し入れて混ぜる→少量の水→混ぜるを繰り返す

3.油を入れる(※小麦粉ねんどをやわらかくしたい方だけ入れる)

4.食紅を少しずつ入れて混ぜ、色調整していく

子供と一緒に作れば、完成したときに大きな喜びに変わりますよ!

すべて食用なので、万が一口に入れてしまっても健康への影響があまりありませんが、大きな固まりの誤飲だけにはちゅういしましょう。

塩を入れることで防腐剤のような代わりになるため、遊び終わったらビニール袋で密閉して、冷蔵庫の中で約1週間保存できます。

【3】たくさんの風船で遊ぶ

スポンサードリンク


風船は100円ショップで1袋に何個も入っているものを用意。

すべて膨らまして、部屋の中で思いっきり遊ばせると、ふわふわといろんな形で弾む風船に大喜びです。

風船なので思いっきり投げても、まったく痛くありません!

数日すると風船はしぼんでしまいますが、しばらく遊べるので家族で夢中になれます。

【4】空き容器を利用してお店屋さんごっこ

我が家では牛乳パックやカレーやシチューのルーが入った空き箱など、捨てずに取っておいています。

それをテーブルに並べて、子供と一緒にお店屋さんごっこ!

おままごとって女の子の遊びと思われている方が多いのですが、実は男の子にも人気の遊びです。

我が家の3番目(男)もお店屋さんごっこが大好きで、店員やお客さんと交互に遊んでいます。

【5】ダンボールを広げて自由にお絵かき

自宅に不要なダンボール箱ありませんか?

表面は社名など文字が書いてありますが、ほとんどのダンボールは裏が無地です。

ダンボールは女性でも簡単に分解できるので、1枚に伸ばして大きなキャンバスにしてしまいましょう。

お絵かきする紙のサイズって、だいたい決まっています。

2歳児がクレヨンを持つと、小さな紙からはみ出して書いてしまうことってありますよね。

ダンボールへのお絵かきなら、書くスペースがとても大きいので、思いっきり楽しんでおえかきができますよ。

まとめ

今回は、保育園でおこなっていた室内でできる2歳児の遊びを、自宅で我が子にやらせて夢中になったことをお伝えしました。

ほとんどが自宅にあるもので、低コストで大人も一緒に遊べます。

2歳児の我が子が夢中になった室内遊びを、再度まとめます。

・新聞やチラシをビリビリする
・手作り小麦粉ねんど
・たくさんの風船をつくる
・空箱でお店屋さんごっこ
・ダンボールを広げておえかき

子供によって遊び方は個人差がありますが、我が家では女の子も男の子もそれぞれ楽しんでいましたよ。

大人も一緒に遊べることばかりなので、室内遊びに飽きてしまった2歳児にぜひ試してみてはいかがでしょうか。