戦国武将の名前を子どもにつけたい!人気の戦国武将の名前とかっこいい名づけのポイント

スポンサードリンク

妊娠がわかると、赤ちゃんに会える日がとっても待ち遠しいですよね!

出産準備を進めるとともに、「そろそろ赤ちゃんの名前も考えなきゃ♪」と楽しみが増えます。

早いと妊娠6ヶ月頃に性別がわかり、妊娠8ヶ月頃にはどちらかはっきりとわかることもあります。

赤ちゃんの名前を考えている時間はとても幸せです。

その反面

「赤ちゃんにとって一番いい名前をつけてあげたい!」
「本当にこの名前で大丈夫かな・・・」
「もっといい名前があるかもしれない・・・」

といった気持ちも大きくなっていきます。

私もそうだったのですが、考えれば考えるほど名前の方向性がわからなくなり、なんとなくキラキラネームに近づいているような・・・。

最近の名づけの傾向では、古風な名前が人気となっています。

中でも戦国武将の名前をそのままつけたり、戦国武将の名前を思わせるような名前をつけたりする人も増えています。

戦国武将の名前が人気なのは、

・日本人らしい名前をつけたいから
・かっこいい名前が多いから
・力強いイメージがあるから
・好きな漢字を使っているから

といった理由が挙げられます。

私の周りでも戦国武将の名前をイメージさせる名前をつけた人が何人かいます。

男の子は男の子らしく、たくましいイメージがありますよね!

戦国武将の名前をつけたいと思っている人のために、人気の戦国武将の名前や漢字も併せて紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

キラキラネームは避けたい!古風な名前が人気!

2000年前後になると、

・子どもの名前は誰かとかぶりたくない
・名前に個性を持たせたい
・外国でも通用する名前をつけたい
・唯一無二の名前をつけたい

といったことが言われるようになり、子どもの名前が個性的になっていく傾向にありましたよね。

世間では『キラキラネーム』とか『ドキュンネーム』と呼ばれ、名づけられた本人も大人になるにつれて名前に違和感を持つようになったというケースも少なくありません。

そんな風潮から、ここ数年では子どもに古風な名前をつけたいと考える人が増えているようです。

私の周りにも日本人らしい古風な名前をつけた人が本当にたくさんいます。

古風な名前をつけることにメリットを感じる人が多いことが大きな理由のようです。

賢そうなイメージを持つ人が多い

和の雰囲気を持った漢字や言葉を名前に取り入れることで、名前を聞いただけで賢そうなイメージを持つことってありますよね。

漢字を取り上げると、

・正
・清
・百
・千
・菊
・敬
・和
・幸

などなど。

どうでしょうか。

この漢字をパッと見ただけで、なんとなく賢そうできりっとしたイメージがわきませんか?

普段は名前は声を出して呼ぶことが多いです。

名前の響きも古風なものが人気の傾向に。

大人になってもしっくりくる名前を

子どもに名前をつけるときは、当たり前ですが生まれたばかりの小さなかわいい赤ちゃんです。

その小さな赤ちゃんにぴったり合うような名前を考えがちですよね。

でも赤ちゃんは私たちと同じように歳を重ねて大人になります。

将来は今の自分よりも歳を重ねることになりますよね。

今では名づけのときに歳を取ってもしっくりくるような名前をつけたいと考えている人が増えています。

あえて実例は出しませんが、私が知っている中でも「30代40代でこの名前は・・・」という子がいるのも事実。

おじいちゃんやおばあちゃんになっても、『さん』付けで呼ばれてもおかしくない名前をつけたいと思う人が多いんですね。

個性がありながら落ち着いた名前をつけたい

スポンサードリンク


古風で落ち着いた名前をつけたいと思う反面、「ありきたりは嫌!個性もきらりと光る名前が理想!」と思っている人は多いと思います。

私も娘の名前をつけるときに、キラキラはしていないけどちょっとだけ個性のある名前にしたいと思いました。

そんな人におすすめなのが、戦国武将の名前を参考にするということ。

次の項目からは、戦国武将の名前が人気の理由や人気の戦国武将の名前を紹介していきますね!

戦国武将の名前が大注目!その理由は?

戦国武将の名前を子どもの名前につけるのがじわじわと人気となっています。

その理由としては、

・日本人らしい名前をつけたい!
・戦国武将はかっこいい名前が多い!
・力強いイメージがある
・好きな漢字を使っている

といったことが挙げられるでしょうか。

赤ちゃんの名づけで戦国武将の名前を取り入れようかな、と思っている人はぜひ参考にしてみてくださいね。

流行に左右されない日本人らしい名前をつけたい!

戦国武将の名前は、使っている感じは日本で昔からあるものです。

それに加えて戦国武将というだけで日本人らしい!というイメージもありますよね。

戦国武将の名前というと、古風な印象があるものの読み方がちょっと変わっているなど個性も十分!

・日本人らしい古風な名前をつけたい
・流行に左右されない名前をつけたい
・個性がある名前をつけたい

こう考えている人に、戦国武将の名前はぴったりというわけです。

戦国武将の名前はとにかくかっこいい!

もうひとつの理由は、戦国武将の名前はかっこいい名前が多いということ。

有名な戦国武将の名前を挙げると、

・徳川 家康
・織田 信長
・豊臣 秀吉
・伊達 正宗
・源 頼朝

などは、強そうでかっこいいですよね。

我が子にもたくましく男の子らしく育ってもらいたいという願いを込めて、戦国武将の名前をチョイスする人も多いです。

パッと見で力強いイメージがある!

前の項目と少し重なる部分はありますが、戦国武将の名前はパッと見で力強くたくましいイメージがあります。

中性的な名前も魅力的ですが、男の子には男の子らしい名前を付けようと思っている人も多いですよね。

戦国武将の名前をそのままつけてもいいですし、戦国武将にいそうな名前にするのもおすすめ。

『虎』や『秀』など人気の漢字が多く使われている!

戦国武将の名前が人気なのは、やはり男の子の名づけに人気の漢字が多く使われているという点も大きな理由です。

例えば

・虎
・秀
・光
・謙
・信
・成

などなど。

人気の漢字だけでなく字面がいいという理由もあると思います。

・景
・時
・続
・兼

などの漢字は意味合いも魅力です。

パッと見のイメージ+漢字の意味を考えた時に、戦国武将の名前がしっくりきたという人も少なくないようですね。

人気の戦国武将の名前8選

スポンサードリンク


ここでは人気の戦国武将の名前を紹介します。

人気なのは次の8名。

1. 明智 光秀
2. 石田 三成
3. 加藤 清正
4. 上杉 謙信
5. 直江 兼続
6. 北条 時宗
7. 高山 右近
8. 山本 勘助

漢字もそうですが、響きや見た目のイメージも魅力的ですよね!

これからいよいよ名前を考えようと思っている人は、参考にしてみてくださいね。

明智光秀

戦国時代から安土桃山時代を生きた戦国武将。歴史に詳しくない人でも、この人の名前を聞いたことがあるという人は多いと思います。

『本能寺の変』と言えばもっとわかりやすいでしょうか。

歴史好きの人の中でも明智光秀は人気の高い武将です。

使われている感じも『みつひで』という響きもいいですよね!

石田三成

安土桃山時代に豊臣家の家臣として仕えた戦国武将。

女性ファンが多いことでも有名です。

天才と評価される反面、敵を作りやすい性格でもあったとか。

わずか20万石の一家臣が250万石の大名である徳川家に戦いを挑んだことも、勇敢な男として評価されているようですよ。

加藤清正

安土桃山時代から江戸時代の初期に生きた戦国武将。

豊臣秀吉の子飼いから肥後の大名となった人物です。

『鬼将軍』と呼ばれることもあったようですが、熊本城を築き義に熱い武将として人気が高いですよ。

人望・政治手腕もあることも魅力的!

通称である『虎之助』もかっこいいですよね!

上杉謙信

『軍神』『越後の虎』『越後の龍』などとも呼ばれていた越後国の戦国武将。

宿敵である武田信玄との『川中島の合戦』は有名ですよね!

上杉謙信は幼名を『長尾景虎』、のちに上杉憲政の養子となり『上杉政虎』、最終的に『上杉輝虎』と何度も改名しているそう。

どの名前も凛々しくかっこいいですね!

直江兼続

戦国時代から江戸時代にかけて生きた戦国武将。

越後で生まれ、のちに米沢藩の家老となる人物です。

NHKの大河ドラマでも有名ですよね。

自分は質素な暮らしをしながら国造りに力を入れたことが評価されています。

上杉謙信との関係性も高いとして、人気のある戦国武将です。

北条時宗

スポンサードリンク


鎌倉時代中期の武将。鎌倉幕府の第8代執権としても知られていますよね。

歴史を学ぶ上で必ず出てくる人物ではないでしょうか。

モンゴルとの関係が悪化する中執権として就任し、モンゴルからの圧力を退け日本をすくった英雄としても人気です。

『時』や『宗』という字が古風ながら今っぽさもあっていいですね。

高山右近

戦国時代から江戸時代に生きた武将。

キリシタン大名として知られていますね。

徳川家康によるキリシタン国外追放が行われるまでは、キリシタン大名としての影響力はとても大きかったとされています。

『右近』という名前は実は通称。以前は『友祥(ともなが)』、改名後は『長房』と称しています。こちらの名前も素敵ですね。

山本勘助

戦国時代の武将ですが、滅びた大名のため資料が多くは残っていない人物です。

山本勘助の記述がある『甲陽軍艦』という書籍には、名軍師として記録されていますが、明治時代になり山本勘助の存在自体を疑うようになったことも。

いまだにわからないことが多い人物として研究され続けているようです。

戦国武将の名前をそのままつけると読みづらいことも

前の項目では人気の戦国武将の名前を紹介しましたが、気になる名前は見つかりましたか?

戦国武将の名前は勇ましくかっこいいですが、そのまま子どもの名前としてつけてしまうと、

・読みづらい
・古く感じる
・そのままの名前に違和感がある

といったこともあるでしょう。

戦国武将の名前をそのまま名づけるのではなく、

・戦国武将の名前の漢字を組み合わせる
・読みや漢字を変える
・雰囲気だけ武将っぽくする

といった工夫をするのがおすすめ。

こういった工夫をすることで、唯一無二の名前をつけてあげることができますね!

戦国武将の名前の漢字を組み合わせるのもおすすめ

有能な戦国武将の名前や将軍の名前をつけたいという人もいるかもしれませんが、

・家康
・秀吉
・頼朝
・信長

といった名前は「ちょっとつけづらいな・・・」と感じることもありますよね。

そんな時は好きな戦国武将で使われている漢字を組み合わせてみるのはいかがでしょう。

1文字だけ取って名前に取り入れるのもおすすめですよ!

読みや漢字を変えて個性を出す!

全く同じにするのではなく、

・同じ漢字で読みを変える
・同じ読みで漢字を変える

という方法もありますよ。

ちょっと変えてあげるだけで個性が出ますし、武将と全く同じ名前というわけではなくなるのでおすすめです。

戦国武将の名前にこだわりすぎるのはNG

歴史が好きな人は特に戦国武将の名前にこだわって名前をつけたいと思うかもしれませんね。

あまりこだわりすぎるのはおすすめできません。

戦国武将の名前も候補に入れつつ、戦国武将っぽい名前も候補に入れてみてくださいね。

たとえば武将が称した感触風の名前である東百官。

・平馬(へいま)
・藤馬(とうま)
・多門(たもん)
・織之助(おりのすけ)

などがあります。

こういったものを参考に決めてみるのもいいかもしれませんね。

子どものために思いを込めた名前をつけよう

スポンサードリンク


子どもへの名づけは、『親からの初めてのプレゼント』などと言われていますよね。

名前をつけるのは親ですが、その名前を一生使うのは子どもです。

どんな思いでその名前にしたのかを、子どもが大きくなったときにきちんと説明できるような名前をつけてあげるのが利用です。

その名前にどんな思いを込めたかが重要!

どの学校でも行っていることかわかりませんが、私の娘は小学校2年生の時に『私の生い立ち』という授業がありました。

生まれた時の様子や現在までの成長過程と併せ、名前の由来なども調べます。

戦国武将の名前を我が子につけるのは自由ですが、

・なぜその名前にしたのか
・どんな思いでその名前をつけたのか

ということをきちんと子どもに伝えられるような名前を選んでくださいね。

戦国武将の名前を付けるときは生い立ちなどもよく調べて

字面もかっこよく響きもいい戦国武将の名前はたくさんありますが、

・あまり評判のいい武将ではなかった
・無残な生涯の閉じ方をした
・魅力を感じる文献が残っていなかった

という人物は避けたほうがいいかもしれません。

子どもが大きくなったときに、自分と同じ名前がついた武将をきっと調べるでしょう。

そうなった時のためにも、その戦国武将のことをきちんと調べたうえで納得して名づけるようにしてください。

名前は最初のプレゼント!時間をかけて考えよう

名前は親から子どもへの最初のプレゼントになります。

ただ単に「かっこいいじゃん!」というようなノリで名前をつけることのないようにしましょう。

前にも書きましたが、その名前を使うのは親ではなく子どもです。

自分がその名前をつけられたとして、今も将来も使い続けて恥ずかしくないと思えるかどうか、ということもポイントのひとつとして心の隅に置いておくといいでしょう。

いくつか名前の候補を挙げておいて、顔を見てから判断するというのもいいかもしれませんね!

まとめ

戦国武将の名前を子どもの名前として取り入れる人が増えています。

・古風な名前をつけたい
・落ち着いた名前にしたい
・たくましく力強いイメージが魅力
・ありそうでない個性的な名前にしたい

などなど、戦国武将の名前をチョイスする理由は様々です。

まるっとそのまま戦国武将の名前をつけるのもいいですが、一部だけ取り入れたり戦国武将っぽい名前にしたりするなど、工夫も必要。

子どものことを考えて、時間をかけて名前を決めてくださいね。