赤ちゃんの離乳食でいちごはいつから食べて大丈夫?2つの注意点とおすすめレシピ

スポンサードリンク

赤ちゃんはいちごをいつから食べて大丈夫?2つの注意点とおすすめレシピ

寒い冬が終わり、春の風を感じるといちご狩りの季節ですね。

最近では子ども用のおもちゃが用意されていたり、ベビーカーが通りやすいように工夫されている施設もあります。

甘くて美味しいいちごを、赤ちゃんはいつから食べられるのでしょうか。

また、いちごジャムはいつから?

食べる時の2つの注意点と食べてくれない時の工夫の仕方、おすすめレシピを紹介します。

この記事のポイントは5つです。

  • 赤ちゃんはいちごをいつから食べていい?
  • いちごをあげる時の2つの注意点
  • 赤ちゃんがいちごを食べてくれない時の対策
  • いちごの栄養素と効果
  • 簡単おすすめ!いちごの離乳食レシピ

それでは解説をしていきます!参考にしてください♪

赤ちゃんはいつからいちごを食べていいの?

赤ちゃんはいちごを離乳食初期のゴックン期(5〜6ヵ月)から食べることができます。

ご飯や野菜に慣れ始めた頃に与えてあげましょう。

この時期はペースト状にして、裏ごししてから与えます。

モグモグ期(7〜8ヶ月)からは指で軽く力を入れるとつぶせるぐらいの固さに加熱して、細かく刻んで与えます。

カミカミ期(9〜11ヶ月)からは指で軽く力を入れるとつぶせるぐらいの固さに加熱して、5㎜程度に小さく刻んで与えます。

パックン期(1歳〜1歳6ヶ月)からは指で軽く力を入れるとつぶせるぐらいの固さに加熱して、1㎝くらいに刻んで与えます。

以降からはそのまま渡してあげましょう。

自分で食べたいという意欲を大切にし、手づかみ食べをさせてあげることで、自分の食べられる大きさを学ぶ良い機会になります。

いちごの赤い色は服や壁につくと落ちにくいので、手まですっぽりかぶれるスモックエプロンを着せてあげる等、万全の準備をしてあげましょう。

また、いちごジャムを与えていいのは最低でも9ヶ月以降からです。

赤ちゃんが調味料を使ったものが食べられるのは、カミカミ期(9〜11ヶ月)からになります。

ただし、ジャムには大量に砂糖が使われているので与える場合はほんの少量にしましょう。

いちごを食べる時の注意点2つ

甘くて美味しいいちごですが、食べるときに注意しなければいけないことが2つあります。

1つ目は初めて食べる時は、必ず加熱したものを少量与えてあげること。

初めて食べるものはアレルギーがある可能性があります。

万が一、アレルギーが発症した時に重症化しないよう、必ず加熱して与えてあげましょう。

2つ目は甘くて口当たりが良いので、食べ過ぎないようにしてあげること。

小さいいちごですが、1粒に含まれている食物繊維は豊富なので、食べ過ぎるとお腹を下してしまいます。

また、果糖が多く含まれているので摂りすぎには注意が必要です。

子どもにとって甘いものは、たくさん食べたくなってしまいます。

離乳食初期の頃から、生の果物を大量に与えすぎるとアレルギーを発症する原因となってしまいます。

いちごに限らず、食事は野菜とのバランスが大事です。野菜3に対して果物が1になるよう心がけましょう。

1回のいちごの量は?

離乳食の基本的な1回の量として野菜果物は以下のようになっています。

モグモグ期(7〜8ヶ月頃)は20〜30g

カミカミ期(9〜11ヶ月頃)は30〜40g

パクパク期(1歳〜1歳6ヶ月頃)は40〜50g

ただし、果物は甘いので野菜と3対1の割合であげましょう。つまり、

モグモグ期(7〜8ヶ月頃)は6〜10g

カミカミ期(9〜11ヶ月頃)は10〜15g

パクパク期(1歳〜1歳6ヶ月頃)は15〜16g

となります。

赤ちゃんがいちごを食べてくれない!

スポンサードリンク


離乳食初期に赤ちゃんにいちごをあげたけれども、嫌がって全然食べてくれない!なんてことありませんか?

それには2つの理由があります。

1つはいちごの舌触り。

いちごのつぶつぶが、まだペースト状のものしか食べたことない赤ちゃんにとっては非常にびっくりしてしまうのです。

なのできちんと裏ごしして種を取り除いてあげましょう。

2つめはいちごの酸味。

これは調理方法を工夫してあげましょう。

粉ミルクを混ぜてミルク煮にしてあげたり、豆乳で煮てあげることで酸味を取り除いてあげましょう。

美味しくいちごを食べるには

いちごの旬は冬から春のはじめ頃。

最近では製菓用の需要から夏以降も収穫できる夏秋に収穫できるいちごの栽培が増えており1年中味わえるようになってきています。

また、いちごのブランド化も進んでいて、ミガキいちごプラチナ1粒1,000円などもあります。

美味しいいちごの選び方

美味しいいちごは色の「濃さ」ではなく「均一」。

よく色が濃いいちごの方が甘いように見られるのですが、それは品種による色の違いなので、甘さは関係ありません。

身の全体が同一色で綺麗に色づいて、艶があるもの。ヘタは緑色でフレッシュなものを選びましょう。

保存方法

スーパーに並んでいるいちごは熟した状態なので早いうちに食べましょう。

買ってきたら洗わずにヘタごとラップし冷蔵庫へ。1〜2日ほどもちます。

長期保存したい場合はヘタを外して丸洗いして水気を取り、くっつかないようにトレーに並べて冷凍庫へ入れます。

凍ったポリ袋に移しましょう。

栄養

いちごは10個食べれば1日に必要なビタミンCの量を取れると言われています。

レモンと同等の豊富なビタミンCを含んでいるのです。

また水溶性食物繊維のペクチンやリンゴ酸が腸の働きを助けてくれます。

簡単!おすすめレシピを紹介

5〜6ヶ月向け!いちご豆乳~優しい甘みとピンク色にワクワク!~

スポンサードリンク


材料:いちご10g(おおよそ大1/2個)

豆乳大さじ1

作り方:1.いちごはヘタを取り裏ごしする(初めて食べさせる場合は熱々に加熱してから冷ます)

2.1に豆乳を加えて混ぜる

7〜8ヶ月向け!フルーツがゆ~アジアンスイーツみたいなおいしさ!~

材料:7倍がゆ50g

バナナといちご合わせて10g

作り方:1.バナナといちごを細かく刻む

2.7倍がゆに1を加えてラップをかけ電子レンジで1分30秒加熱し混ぜる

1歳から1歳6ヶ月向け!フルーツ寒天~旬の美味しい果物で作ってみよう!~

材料:(3〜4人分)

粉寒天2g

みかん、いちご、りんご、キュウイフルーツ合わせて40g

作り方:1.みかん、いちごなどのフルーツは1㎝角に切る

2.鍋に粉寒天と水1と1/4カップを入れて火にかけ、煮溶かし火を止める

3.型に2を流し入れ、粗熱が取れたら1を散らし、冷蔵庫で冷やし固める

4.食べやすい大きさに切る

いちご狩りを楽しむ!3つのポイント

春になってお出かけが気持ちよくなったら、ママ友たちと赤ちゃんを連れていちご狩りに行くのもいいですね。

楽しくいちご狩りをする3つのポイントをご紹介します。

1つめは、いちご狩りをする場所の事前チェック。

場所よっては赤ちゃんお断り、という所もあるので気を付けましょう。

スムーズにハウスに入れるように、できれば予約もしておきましょう。

2つめは、赤ちゃんもお母さんも体温調節のしやすい服装で行くこと。

いちご狩りのハウスの中は外よりも暑くなっているので、脱ぎ着しやすい服装で行きましょう。

3つめは、持ち物。

ベビーカーが入れると言われた場合でも、抱っこ紐を一応持参しましょう。

赤ちゃんにもいちごを少し味見させてあげたい場合はエプロンとお手拭き、口直しに麦茶を持っていくと非常に便利です。

まとめ

赤ちゃんが美味しいイチゴを食べられるようになったら離乳食のレパートリーも広がりますね。

ヨーグルトにイチゴを入れるだけで 香りだけでなく、赤という色がとても映えて綺麗に見えます。

食事は目で見て香りで楽しんで 舌で味わうもの。

いちごの赤色は 、とても使いやすいのではないでしょうか。

いちごの酸味に、赤ちゃんが少しずつ慣れてくれるといいですね。