小松菜の冷凍・冷蔵の仕方と賞味期限って?保存方法と6つのメニュー

スポンサードリンク

小松菜は、とても使いやすい野菜です。

調理してもアクが少なくて、下ゆでの必要がなく他の葉野菜に比べて、調理の手間がかかりません。

また、栄養も豊富で、ビタミンCカルシウム、カリウム、カロチンなどが含まれているので、積極的にとりたい野菜ですね。

しめじや、油揚げ、生揚げなどと相性がよく、ボリュームのあるメニューも多い小松菜。

たくさん買ったときや、すぐに使わないとき、保存方法が気になりますよね。

正しい保存方法で保存しないと、葉がしなびて味も落ちてしまいます。

ここでは小松菜の保存方法、消費期限、おすすめのメニューなど、小松菜について詳しく紹介します。

小松菜はどのくらい日持ちする?賞味期限は1週間!

小松菜は生の状態で、野菜室で1週間持ちます。

保存の方法紹介する前に、まずは新鮮な小松菜の選び方から紹介しましょう。

小松菜を選ぶときは、茎が太くて葉が肉厚のもの、彩が鮮やかでツヤのあるものを選びましょう。

後は、小松菜のひげ根がぴんと張っているものは、新鮮な証拠です。

小松菜は根元に栄養が充実しています。

ただ、根元には泥がついていることが多いので、かぶを分けて、しっかり洗ってください。

葉もの野菜は、きちんと保存しないと、傷むのが早くなってしまいます。

小松菜の保存方法!

小松菜は、冷蔵でも冷凍でも保存できる野菜で、冷凍保存のほうが長持ちします。

冷蔵で保存するときも、正しい保存方法でないと葉の部分が傷んでしまいますので、注意して保存しましょう。

小松菜の正しい保存方法を紹介します。

小松菜の正しい冷凍保存方法

小松菜は冷凍保存で1ヶ月、長持ちする野菜です。

冷凍で保存するときは、生で冷凍する方法と、ゆでて冷凍する方法があります。

生で冷凍するときは、小松菜をきれいに洗って、ざく切りにして、水気が残らないようにざるできります。

保存袋に入れて冷凍保存します。

解凍するときは、レンジで解凍するか、熱湯をかけて解凍して料理に利用します。

また、ゆでて冷凍するときは、固めにゆでるのがポイント。

固めにゆでざるに揚げ、荒熱が取れたら絞って水気を切ります。

3~4cm程度にきって使いやすい量をラップに包んで、冷凍用の保存袋に入れて冷凍保存します。

薄い板状して冷凍すると、使うときに折って使うことができるのでおすすめ。

解凍するときは、電子レンジで解凍するか、熱湯をかけて解凍します。

ゆでて冷凍すると、解凍してすぐにおひたしになるので便利ですよね。

また、炒め物や汁物に使うときは、凍ったまま使用しても大丈夫です。

小松菜の正しい冷蔵保存方法

小松菜を冷蔵で保存するときは、立てて保存するのがポイントです。

これは、ほうれん草などの葉物にもいえることですが、横にして保存すると、重みから葉がつぶれて、その部分から傷みやすくなってしまいます。

小松菜は冷蔵庫の野菜室で、たててほぞんすることで、1週間はおいしく食べることができます。

袋から出して、濡れた新聞紙に包んで、立てて野菜室に保存します。

このときに注意するのは、密封してしまわないようにゆるく巻くということです。

もうひとつの方法は、2リットルのペットボトルを半分に切って、小松菜を袋のまま入れてたてて保存する方法です。

ワンポイントアドバイス

小松菜に限らず、葉物野菜を保存するときは、水につけてから保存すると持ちがいいです。

水を張ったボウルに根元からつけると、水分を補給するのでその後に冷蔵庫で保存しても、長持ちするのでおすすめ。

また最初に、傷んでいる葉っぱがあったら取り除いて、保存しましょう。

基本的に、長持ちする野菜ではないので、すぐに食べないのであれば、ゆでて冷凍してしまうのがいいでしょう。

冷凍しておいた小松菜を使った4つのメニュー

スポンサードリンク


冷凍した小松菜を使ったメニューを紹介します。

小松菜は冷凍しても、栄養が落ちない野菜。

水っぽさを防ぐためには、解凍するときに自然解凍か電子レンジで解凍しましょう。

小松菜の煮びたし

小松菜といえばやはり煮びたし。

あっさりとし味がおいしいです。

すぐにできるので時間がないときにもおすすめ。

【材料】

冷凍小松菜 1.5束分
しめじ 100g
だし 1カップ

★ しょうゆ 大さじ2
★ 酒 大さじ2

小松菜は固くゆでて、ざく切りして冷凍したものを使います。

① 小松菜に熱湯をかけて軽く解凍して置きます。

シメジは石づきを落として、小房に分けておきます。

② 鍋にだしを入れて、★の調味料を入れて煮立ったら材料を入れます。

③ しんなりしたら、器にもって出来上がり。

油揚げを入れるとコクが出ます。

ボリュームを出すには、ちくわやかまぼこを入れてもいいですね。

小松菜の味噌いため

味噌の風味がおいしい味噌炒めは、小松菜と相性抜群です。

【材料】

冷凍小松菜 1束
生揚げ1枚

★ みそ 大さじ2
★ 砂糖 大さじ1~1.5
★ 中華風だしの素 小さじ1/2
★ 水 大さじ2

小松菜は冷凍して4cmに切ったものを使います。

① 生揚げに熱湯をかけて油抜きします。

多々煮半分に切って1cm程度の厚さに切ります。

② ★の材料を混ぜて置きます。

③ 鍋にサラダ油を敷いて、小松菜を凍ったまま炒めます。

④ 生揚げを入れていため合わせ、★をまわしいれて絡めて出来上がり。

豚肉と小松菜の炒め物

栄養もあって、ごはんのおかずにぴったりのにんにく炒めです。

子供も大好きな味ですね。

【材料】

豚肉こま切れ 200g
冷凍小松菜 1束分
塩コショウ 少々
片栗粉 適量
にんにく チューブ

★ 砂糖 小さじ1
★ 酒 大さじ1
★ 醤油 大さじ1/5
★ 水 大さじ1

小松菜は固くゆでて、ざく切りにしたものを使います。

① 豚肉は食べやすい大きさに切って、塩コショウして片栗粉を軽く振ります。

② ★の調味料を混ぜておきます。

③ 油を熱してフライパンで肉を焼き、にんにくを加えます。

④ 肉の色が変わったら、小松菜を凍ったままいためて、★の調味料を入れて混ぜながら炒めます。

⑤ 水気がなくなるまで煮詰めて、最後にごま油を加えて香りを出し出来上がり。

小松菜のスムージー

【材料】

冷凍小松菜 2束
バナナ 1/2本
水 100cc
氷 適量

① バナナを適当に切ってミキサーに入れ、冷凍小松菜も凍ったまま入れます。

② 水と氷を入れ、ミキサーをかけます。

③ コップに入れて出来上がり。

豆乳や牛乳で作ってもおいしいです。

小松菜の作り置きメニュー

スポンサードリンク


栄養の優等生といわれる小松菜なので、毎日積極的にとりたいですよね。

忙しいときにあると助かるのが、作り置きのメニュー。

休みの日に作っておいて、忙しい平日に食べたい常備菜です。

小松菜のナムル

簡単に作ることができ、おいしいナムル。

冷蔵庫で5日はもちます。

お弁当にもどうぞ。

【材料】

小松菜 1束

★ 醤油 小さじ1
★ にんにく(チューブ) 小さじ1/2
★ ごま油 大さじ1
★ 中華だしの素 小さじ1
★ 白ごま 大さじ2/3

① 小松菜は根の部分をよく洗って、根の部分を切り落として4cm幅に切ります。

② 鍋にお湯を沸騰させて、茎の固い部分からゆで葉の部分までゆでます。

③ 茹で上がったら水気をしっかりきって、★の材料を混ぜたら出来上がり。

小松菜のふりかけ

ごはんに混ぜておにぎりにもできるふりかけ、栄養たっぷりです。

【材料】

小松菜 1袋
じゃこ 50g
白ごま 大さじ3
ごま油 大さじ1
塩麹 小さじ2

① 小松菜はみじん切りにします

② フライパンにごま油を熱して、雑魚を炒めます。

③ 小松菜を加えて、しんなりするまで炒めます。

④ 塩麹をくわえ混ぜ、白ごまを混ぜ合わせたら出来上がり。

まとめ

小松菜の保存方法や、冷凍したときの上手な使い方、おすすめのメニューなどを紹介しました。

小松菜は栄養が豊富で、冷凍しても栄養が落ちなくてもむしろおいしさがアップするといわれている野菜。

料理に使ってもおいしいですし、スムージーに使うのもおすすめ。

正しい保存方法で、おいしい小松菜を楽しんでくださいね。