公を使った名前30選~公の意味や由来と読み方を徹底解説!

スポンサードリンク

「公」という漢字について

音読み:こう、く
訓読み:おおやけ
字画数:4画

名前の読み方は他にもある

名前に使われる場合は、「あきら」、「いさお」、「き」、「きみ」、「きん」、「くに」、「さと」、「たか」、「ただ」、「ただし」、「とおる」、「とも」、「なお」、「ひと」、「ひろ」、「ひろし」、「ゆき」と多くの読み方で使われます。

「公」の意味や由来や成り立ちと特徴

「公」の意味については、主に6つあります。

・全体に関わること・・・公用など
・片寄りがないこと・・・公平など
・全体に共通する・・・公式など
・君主・・・公(きみ)
・最も高い地位にある人・・・公家など
・名前の下につけて敬意を表す・・・信長公など

「公」の漢字の成り立ちには、諸説あるようですが、主な2つを紹介します。

・道、もしくは二つに分かれているものの象形と場所を示す記号からできた指示文字。

場所を示す記号から人が集まる広場をあらわし、「おおやけ」を意味するようになったようです。

・「公」の「八」の部分が、二つの塀を意味し、「ム」の部分は、もともと「ロ」のように囲われた敷地=広場の意味で、「広場で行われる儀式や行事を見せる」になりました。

ここから多くの人の目にさらされることから「片寄りがなく正しいこと」を意味するようになったと言われています。

特徴としては、名前で使われる場合は、読み方も豊富なため、先頭字や止め字どちらでも使うことができる漢字です。

「公」を使った熟語

次は、公を使った熟語を紹介してきましょう。

公序良俗

社会の状態を安定させるために守るべき決まりと、昔からよいとされている習慣や道徳的な考え方のことを意味しています。

公明正大

自分の利益を考えることなく、公平に堂々とものごとを行う様子を意味しています。

公門桃李

「こうもんのとうり」と読み、政府や役所には、すぐれた能力のある人が集まっていることのたとえ。

桃李とは、桃やスモモは、花や実が美しいので、招かなくても人が集まりその下に道ができることから、立派な人のところには、自然と人が慕い集まるという意味があります。

太公望

釣りをする人、または釣り好きな人をあらわします。

三人よれば公界

人が三人集まるところで話したことは、世間に知られ、秘密にすることは難しいということのたとえ。

片口聞いて公事を分くるな

喧嘩をしている両者を裁くときは、一方の意見だけを聞き入れて決め手はいけないということ。

「公」の説明の仕方

電話でのやり取りの際、あなたの名前がどの漢字を使っているか聞かれることがありますよね?

そういったシーンで「公」を説明する例を紹介しておきます。

例えば、

A「名前は、○○公晴といいます。」
B「○○こうせいさんですね。「こうせい」はどういった漢字を使いますか?」

と聞かれた場合、公の部分の説明の仕方としては、

A「こうは、公園のこうです。」
A「こうは、「おおやけ」という漢字です。」

などが挙げられます。いくつかパターンを持っておくと、説明しやすく、確実に相手に伝えられます。

「公」を使った有名人・芸能人

スポンサードリンク


御友 公喜さん
近藤 公園さん
御橋 公さん
須藤 公一さん
長谷川 公彦さん
奥村 公延さん
戸谷 公次さん
中村 公平さん
越村 公一さん
中立 公平さん
荒谷 公之さん
掛川 公岳さん
北 公次さん
世良 公則さん
小澤 公平さん
小野川 公三郎さん
冷泉 公祐さん
森川 公也さん
前田 公輝さん
加藤 公一さん
佐藤 公彦さん
森田 公一さん
服部 公一さん

「公」を使った名前候補

公(ただし、あきら)
公來(あきら)
公瑛(きみあき、たかあき)
公景(きみかげ)
公信(きみのぶ、たかのぶ)
公紘(きみひろ、たかひろ)
公季(こうき)
公哉(こうや、きみや)
公康(きみやす、たかやす)
公太(こうた)
公秀(きみひで)
公遠(くおん)
公雅(こうが)
公顕(こうけん)
公惺(こうせい)
公陽(こうよう)
公恒(きみつね、たかつね)
公登(きみと)
公遥(きみはる)
智公(ちひろ)
尚公(なおひと、なおひろ、なおたか)
賀公(がく)
冴公(さく)
莉公(りく)
志公(しこう)
康公(やすひろ)
篤公(あつきみ)
清公(きよたか、きよひと、きよひろ)
将公(まさひろ)
結公(ゆたか)

「公」を選ぶ親の気持ちとは?

さまざまな響きや漢字の中から選んで、子どもには最高の名前をプレゼントしてあげたいものです。

名前に使う漢字それぞれには、どんな想いが込められるのでしょう。

そこで、「公」の漢字に込める親の想いについて紹介しましょう。

正義感のある人に

片寄らず、正しいことの意味から、悪いことには屈しない正義感のある正々堂々とした清々しい男性に成長することを願うのもよいです。

誰とでも仲良くなれる人に

公平にものごとを見ることができ、世界中のどんな人とも仲良くなれる心温かい人になるように願いを込めることもできます。

人望がある人に

君主を意味することから、知性や教養を身につけ、多くの人に慕われるような人になるようにと想いを込めることもよいですね。

まとめ

「公」の字を名前に持つ男の子は、君主のように一国一城の主になるべく男として、尊敬される人物になってくれそうですね。

また、片寄りがないことを意味するので、バランスよくものごとを見る力を持ち、正しい道に進むことができるかもしれません。

一生を共に過ごす大切な名前。

ぜひ、すてきな名前を贈りたいものですね。