夫が臭い!何かの病気?加齢臭?旦那とケンカにならない伝え方と5つの対策方法

スポンサードリンク

人によって強弱はあるものの、体臭は誰にでも存在するものだと思っています。

ただ、鼻をつまみたくなるほどの臭いを感じた場合、“誰にでもあること”と一緒の考えには、結びつかない人が多いのではないでしょうか。

体臭といえば夫の臭い。

ママ友との会話でもよく話題になるネタの一つです。

たとえば、

・夫が仕事から帰宅した時の足の臭い
・朝起きたときのアブラ臭
・車内に充満する口臭

など、夫の臭いを話題にすると、話がつきない状態になることもしばしばあります。

そこで今回は、夫の臭いを感じている人はどれくらいいるのか、臭いの原因や耐えられない時の伝え方、私がおこなっているおすすめの対策方法5つをご紹介します。

ほとんどの妻が「夫が臭い」と感じている?

ビオレUなどでおなじみの花王株式会社が、インターネットで「夫・息子のニオイに関する意識調査」を実施!

調査期間:2018 年2 月22日~2月26日

対象:男女300名

・13-19歳未婚男性100名
・30-59歳既婚子供有り男性100名
・30-59歳既婚子供有り女性100名

この調べでわかったことを、夫に対する臭いの結果内容のみを、いくつかご紹介します。

※花王株式会社による調査結果がないため、今回は調査データを紹介している株式会社PR TIMESからのデータを参考に、内容をお伝えしております。

約40%の女性が夫の帰宅した瞬間に臭いが気になる

夫が外出先から帰宅後、体臭のニオイが気になると回答した人が15.5%。

やや気になると回答した人が24.5%いました。

やや気になるまで合計すると40%!

4割の女性が夫の全身から感じる体臭を、察知していることがわかりました。

夫の臭いで気になるのは寝起きの部屋のニオイ

夫が臭うのは、どのタイミングなのか調査した結果が、以下のデータです。

(ニオイが“気になる”と回答した部分のみ)

寝起きの部屋:20.5%
運動後の汗臭:19.0%
帰宅後の洋服:18.5%
会話中の口臭:18.0%
帰宅後の足臭:16.5%

1位が「寝起きの部屋」、2位が「運動後の汗」、3位が「帰宅後の洋服」でした。

夫の寝起き後の部屋は、ママ友の間でも話題です。

眠っている時に出る汗や皮脂、お酒や食後の口臭など、すべてが部屋の中に悪臭として漂っているので、掃除するために入るときなどは“息を止めて換気する”というママも少なくありません。

夫が臭い対策のためにやっていること

夫の行動をみれば、臭いに対する対策をしているのか・していないのかがすぐにわかります。

今回の調査では、朝の習慣で「ニオイ対策」をしていないことが判明しました!

その時の調査結果で多い順に、以下へまとめます。

・歯磨き
・洗顔
・ひげそり
・髪を洗う
・お風呂やシャワー
・早起き
・ヘアケア
・制汗やデオドラントケア

残念なことに、ほとんどの夫が朝の習慣として「制汗やデオドラントケア」をしていないことがわかりました。

ほとんどの夫がおこなっていたのが歯磨きだったのですが、それでも80%の方のみで、全員が歯を磨いて外出していません。

そもそも男性って、外出するギリギリに起きてくる方も多く、歯磨きやデオドランドなどに費やす時間がない方が多いと思われます。

夫が臭い原因は病気が関係している?

臭いを感じる部位によって、病気が関係している可能性があります。

・汗の臭い
・口臭

など、どの部分から臭いが発生されているのか、まずは確認することが大切です。

そして、その臭いと病気はどう関係しているのか、考えられることをそれぞれまとめました。

夫の汗の臭いが気になる

スポンサードリンク


ジェネリック医薬品として有名な沢井製薬は、汗の臭いと疑われる病気について解説しています。

夫の汗から、たとえばこんな臭いを感じる時は注意しましょう。

酸っぱい匂い:糖尿病の可能性
アンモニア臭:肝機能が低下
硫黄や腐敗臭:胃腸機能が低下
ロウソクの臭い:生活習慣病の疑い

汗の臭いといっても一通りではなく、いくつかの種類に分けられます。

年齢があがるにつれて感じる加齢臭は、つい「年齢のせい」と片付けてしまう方がいますが、実際は生活習慣病の可能性もあるので気をつけなければいけません。

夫の口臭が気になる

口臭の臭いは大きく分けると3種類あると、兵庫県歯科医師会が伝えています。

そして口臭により、口の中の病気が原因で発生するものが9割、それ以外の耳や鼻などの疾患は1割にも満たないそうです。

まずは夫の口臭が、どの種類に含まれているのか確認しましょう。

【生理的口臭】

起床後や空腹時など口臭が強まる。唾液量が少ないと、口内に細菌が繁殖して口臭を発生させてしまうので、歯磨きや食事などで改善できます。

【食べ物による口臭】

にんにくやニラなどの香味野菜、お酒やタバコなどで、一時的に口臭が強まる可能性があります。

時間とともに口臭が和らいでいるのであれば、治療の心配はありません。

【病的口臭】

鼻や喉、呼吸器や消化器系などの病気を患っていると、口臭が起こる可能性があります。

また、歯周病や虫歯などの口腔内の悪化が関係している場合があるので、口臭が気になる時は歯科の受診をおすすめします。

夫に「臭いよ」とどう伝えるべきか?

どんなに相性のいい夫婦、仲良し夫婦でも、言ってイイこと・言ったらダメなことがあります。

その中でもとくに多い悩みといえば、「夫の臭い」ではないでしょうか。

夫の体臭は、仕事を一生懸命頑張っている汗や足の臭い、ストレス社会に向き合う口臭などが影響していると考えられますが、妻としてあの臭いには耐えられない!という方も多いと思います。

私の夫も体調が悪いときなどに、体臭や口臭を感じることがあります。

約15年一緒に暮らしている仲良し夫婦ですが、「臭いよ」と伝えられない日々に悶々としている状態です。

そこで、ほかのママたちはどうやって夫に臭い伝えているのか聞いてみました。

・ストレートに「臭いよ」っていう
・気づいてもらうために消臭剤をふりかける
・フリスクやガムを差し出す
・子どもたちと部屋を換気する
・何もいわず耐える
・部屋から出ていく
・お風呂に入ってくるように伝える

たくさんの伝え方があってビックリしましたが、一番多かったのが「さり気なくアピールする」方法。

ガムやアメ、お茶など口臭作用があるものを渡したり、お風呂に入ってもらうなど日常的に起こってもおかしくない行動が多いですね。

わが家も一番多かった意見と同じく、さりげなくアピールする方法をおこなっています。

実際さりげないアピール過ぎるのか、夫は自分の臭いに気づいていませんが・・・。

それでもその場の空気が一変するので、ケンカせずに夫に臭いを伝える方法としては最善かなと思います。

もう耐えられない!と思った時の対策方法5つ

スポンサードリンク


夫の臭いに耐えられず、ひどい家庭だと離婚問題に発展してしまうほどの大問題。

伝え方一つでもケンカする可能性があるため、まずは今できる対策方法を実践して、解決を試みてはいかがでしょうか。

私がおこなっている、夫の臭い対策方法5つをご紹介します。

【1】歯科検診に行ってもらう

私が一番気になる悩みが口臭です。

口臭の原因はさまざまあるとお伝えしましたが、夫の原因は虫歯。

歯医者が苦手な夫は、ずっと虫歯治療せずに過ごしています。

そのため、車の中で会話してほしくないほど、日に日に口臭が強まっていました。

子どもたちが歯科の定期検診をしているため、夫も一緒に行くように誘ったところ、ちょうど仕事も落ち着いて休日がゆっくり過ごせたので一緒に受診。

治療は数回必要だったのですが、完治すると口臭がほとんどなくなり快適に過ごせるようになりました。

【2】加齢臭対策のシャンプーなど用意

さりげないアピールで多いのが、シャンプーやボディソープなどをすべて“加齢臭対策”に変えることです。

一般的なシャンプーなどと違い、臭いの原因をブロックしてくれる成分が配合されているので、翌朝の枕から感じるあの皮脂臭もほぼありません。

自分から絶対に手にとって買うことがないので、私はネットで安くて良さそうなものをまずはお試し注文しています。

商品によって臭いの落ち度が異なるので、お試しからスタートすると確実でリーズナブルですよ。

【3】夏場は制汗剤を使わせる

汗ばむ夏はとにかくワキ臭や衣類臭など、夫のあらゆる部分から臭いがします。

本人はあの強い臭いに気づかないことが多く、汗をかいても拭かずに放置することが多いので、夏場限定で制汗剤を使わせています。

臭いのために使って~というと絶対にケンカになるので、「使うと一瞬で涼しくなるよ」と別アピールして会社へ持たせています。

本当に一瞬ですがひんやりするので、本人もニオイ対策と疑わずに毎日持ち歩いています。

【4】男性ホルモンを抑えた食事を作る

料理が苦手な私は、肉炒めなどスタミナがつくような料理ばかりが定番です。

ほかのママ友から「肉類など男性ホルモンが増えるから控えた方がいいよ」と情報をいただき、食事の作り方を変えました。

目指すは男性ホルモンを減らす食事です!

たとえば、

・豆腐などの大豆製品
・肉より魚
・野菜スープ
・フルーツ

など、いわゆる女性が好みそうな食事。

男性ホルモンが本当に減るのかはわかりませんが、栄養バランスの取れた食事でストレスが緩和されるので、結果的にホルモンバランスが良くなるのではないでしょうか。

わが家では食事の見直しと一緒に、お酒の飲み方も変えました。

1日1杯に抑えてもらい、そのかわり休肝日は作らない方針です。

お酒が飲めない日がないので、夫も納得してくれています。

【5】洗濯物はすべてつけ洗いする

仕事から帰ってくると体からの臭いのほか、1日着ていた洋服すべてから同じ臭いがしました。

普段どおり洗濯機で洗い干したのですが、乾いた洋服からも軽く臭うように・・・。

靴下などの汚れを落とすために、衣類用のハイターにつけて、それから洗濯機で本格洗いしたところ、臭いがほぼしなくなりました。

ただ、この効果も数日だけで、臭いが繊維に染み付いてしまうと、どんなに予洗いをしても臭いがします。

洗剤や柔軟剤を変えても臭いが取り切れないので、その時は新しい洋服を買い足して、臭う洋服は雑巾に使うようになりました。

まとめ

スポンサードリンク


今回は、夫が臭いと思う瞬間や病気との関係性、ケンカにならない上手な伝え方や5つの対策方法についてご紹介しました。

お伝えした内容を、再度まとめます。

・40%の妻が帰宅後の夫の臭いを感じている
・夫の多くが臭いケアしていない
・臭いと病気は絶対関係しているとは限らない
・臭いを伝える時はさり気なくアピール

そして、私がおすすめする臭い対策5つも、再度まとめます。

1.歯科検診へ行かせる
2.加齢臭対策のシャンプーを用意する
3.制汗剤を使わせる
4.食生活の見直し
5.洗濯物はつけ洗い→本格洗い

夫の臭いが耐えられない時は、もしかしたら病気が関係している可能性があります。

さまざまな対策をおこない、それでも改善されない時は病院を受診することをおすすめします。