妊婦はドライブをして大丈夫?妊娠中のドライブ3つの注意点とおすすめアイテム

スポンサードリンク

普段から車をよく運転していた人は、妊娠しても車を利用することが多いかと思います。

妊娠をすると我慢することが増えて、ストレス解消や気分転換にドライブをするという方もいるのではないでしょうか。

そもそも、妊娠中にドライブをしても良いのでしょうか?

そこで今回は、妊娠中のドライブについて、ドライブをする時の3つの注意点やお勧めアイテムをご紹介します。

  • 妊娠中にドライブをしても良いの?
  • 妊婦のドライブ注意点1:シートベルトベルトの着用
  • 妊婦のドライブ注意点2:エコノミークラス症候群
  • 妊婦のドライブ注意点3:体調不良時には車に乗らない
  • ドライブ時のお勧めアイテム4選

妊娠初期の悪阻が終わり安定期に入ると、車で旅行に行かれる方も多いですよね。

これまでの辛い悪阻で溜まってしまったストレスを解消するのに、ドライブは良い気分転換になるでしょう。

しかし、お腹に赤ちゃんがいる事を忘れないで下さい!

ドライブをする際にもお腹の赤ちゃんや母体に負担の掛からないよう十分に注意をして下さいね。

妊娠中にドライブをしてもいいの?

買い物や送り迎え、移動手段として欠かせない車は現代において必須アイテムです。

生活スタイルとして車移動が必要な場合もありますので、妊娠中にも車を運転する人は多くいらっしゃいます。

妊娠中のドライブは本当にしても良いのでしょうか?

もちろん、妊娠中でも可能です。

ただし、妊娠中はホルモンバランスの影響で集中力が鈍ってしまったり、体調不良も起こしやすくなっているので十分な注意が必要です。

運転をすると細い部分まで集中力が必要となりますので、適度に休憩しながら運転をするようにして下さいね。

妊娠中のドライブ注意点1:シートベルトの着用

妊娠初期はまだお腹が大きくなっていないので普段と同様にシートベルトを着用することが可能です。

しかし、お腹が目立ち始めてくる妊娠中期頃はシートベルトを着用するとお腹が圧迫されて苦しくなる場合があります。

そんな時、ついシートベルトを外したくなりますよね。

道路交通法によると、運転手と同乗者にはシートベルトを着用する義務があります。

ですが実は、妊娠中の方は下記のよう場合に限り、着用義務が免除されるのです。

(座席ベルト及び幼児用補助装置に係る義務の免除)
負傷、疾病もしくは傷害のためまたは妊娠中であることにより座席ベルトを装着することが療養上または健康保持上適当でない物が自動車を運転するとき

引用:道路交通法施行令 第26条の3の2より

つまり、多胎妊娠でお腹が大きくなりすぎてシートベルトを付けられなかったり、出血や陣痛の緊急時やお医者さんから健康保持上不適当とされた場合はシートベルトの着用が免除されています。

そのため通常時は、妊娠中であってもシートベルトを着用する必要があります。

お腹が大きくなると圧迫されるからといって、赤ちゃんのためにとシートベルトを外すというのは間違い。

赤ちゃんと母体の命を守るためにも、きちんとシートベルトを着用するようにして下さいね!

妊娠中のシートベルトの着用方法

①肩と腰ベルトの両方を共に着用します。

②肩ベルトは首にかからないようにし、胸の間から腹部の側面に通します。

③腰ベルトはお腹の膨らんでいる部分を避けて、腰骨のできるだけ低い位置を通します。

今では、妊娠中に使えるシートベルトを補助するアイテムも販売されています。

詳しくはドライブ時のお勧めアイテム4選の章でご紹介しますね。

参考:警察庁ホームページより / 道路交通法第71条の3

妊娠中のドライブ注意点2:エコノミークラス症候群

妊娠中の長時間のドライブは、「エコノミークラス症候群」を起こす可能性が高いので、適宜休憩を取るか運転は控えるようにしましょう。

妊娠中はただでさえ手足が浮腫みやすくなります。

長時間座ったままの姿勢が続くと更に浮腫み易くなるので注意が必要です。

自身で運転する場合は、アクセルやブレーキ操作で適度に足首を動かしているので、リスクは低いですが、助手席や後部座席に座るときには特に注意が必要です。

エコノミークラス症候群とは?

スポンサードリンク


長時間同じ姿勢が続くことで腰やお尻、足の血管が圧迫されて血の巡りが悪くなり血栓が出来てしまう状態のことです。

足に出来た血栓が肺まで飛ぶと「肺塞栓症」という早急に治療をしないと命の危険に関わる病気を引き起こす場合があります。

妊娠中は血栓が出来やすい

妊娠をすると女性ホルモンである「エストロゲン」の分泌量が増えます。エストロゲンには血液を固める作用があります。

分娩時の出血から母体を守るため、特に妊娠後期になると血液凝固作用が高まって血栓が出来やすくなるのです。

エコノミークラス症候群の3つの予防策

エコノミークラス症候群にならないためにも、血流を良くすることが大切です。

下記に予防策を3つご紹介します。

①水分補給

水分をしっかりと取るようにして下さい。

ただし、飲みすぎる余計に浮腫みやすくなったり、トイレが近くなるので気をつけて下さい。

②休憩を取る

適宜休憩を取るようにしてトイレへ行くようにしましょう。

トイレを我慢してしまうと浮腫み易くなりますし、膀胱炎のリスクも高まります。

③足首の運動をする

休憩を取る際に少し歩いたり、車内でも足首を動かす運動をして、血の巡りを良くしましょう。

足首を回したり、背伸びをしてつま先を伸ばしたりしてみて下さいね。

関連記事⇒妊娠初期の旅行は大丈夫?流産リスクや影響とマタ旅4つの注意点

妊娠中のドライブ注意点3:体調不良時には車に乗らない

妊娠中はホルモンバランスの影響により、その日によって体調が異なります。

悪阻や貧血、お腹の張りがある場合はもちろんですが、いつもと体調が異なる場合には運転を控えましょう。

妊娠中は、運転の操作感覚が鈍ったり集中力が鈍るので、事故を引き起こしやすくなります。

また、臨月になるといつ陣痛や破水が起こってもおかしくない状態です。

少しでも変化を感じた場合は、車に乗らないようにしましょう。

ドライブ時のおすすめアイテム4選

妊娠中にドライブをする際は、下記の4点があると安心です。

1.マタニティシート

お腹を圧迫せずにシートベルトを簡単に装着するための補助具です。

値段はメーカーや機能にもよりますが、4,000円~1,7000円位です。

普段頻繁に車を利用する方はひとつ持っておくと便利ですね。

2.クッション

同じ体勢が続くと腰が痛くなったり血流も悪くなるので、腰にクッションをあてると腰や足への負担が軽減されます。

3.飲み物

妊娠中の水分補給は必須です。

浮腫みの改善や防止策として、適宜水分補給を行なってトイレへ行くようにしましょう。

4.マタニティステッカー

万が一事故にあったり運転が出来なくなったときなど、自分が妊娠中であることを伝えるのが困難な状況でも、マタニティステッカーを貼っておけば、すぐに妊婦だと気づいてもらえるので緊急時に役立ちます。

上記4つの他にも、母子手帳や健康保険証はきちんと持参するようにして下さい。

妊娠中はいつ何が起こるか分かりません。

過信せずにしっかりと準備をしておくことが大切です。

関連記事⇒妊婦は原付バイクに乗っちゃダメ?妊娠中の原チャリ5つの注意点

まとめ

妊娠中期の安定期に入ると、車で旅行へ行くという妊婦さんも少なくないはず。

これまで悪阻や身体の不調で我慢することの多かった妊婦さんにとって、ドライブは気分転換やストレス解消に最適ですね!

しかし、長距離のドライブはなるべく避けるようにして、適宜休憩を取り、しっかりと水分補給をするようにしましょう。

また、お腹の赤ちゃんと母体を守るためにもシートベルトはしっかりと着用して下さいね。