生後1か月の赤ちゃんのお風呂へ入れ方や時間と2つの便利グッズ♪

スポンサードリンク

生後1か月を過ぎて、赤ちゃんとお母さんの1か月検診が終わり、医師からOKがもらえれば赤ちゃんと一緒にお風呂に入ることができるようになります。

でもまだ首もすわっていない赤ちゃんとのお風呂は「どうやって入ればいいの?」「ママが体を洗っているときはどうするの?」など不安もたくさんあるでしょう。

入ってよい時間も迷いますよね。

ここでは赤ちゃんと一緒にお風呂に入る方法をご紹介します。

1番楽なのは誰かに手伝ってもらう方法

赤ちゃんをお風呂に入れる時に1番楽なの方法は誰かに手伝ってもらうことです。

時間がないママも、おばあちゃんでもパパでも誰かいる時に入れると安心ですね。

赤ちゃんを部屋で見てもらっている間にママはお風呂に入り体を洗っておきます。

洗い終えたら赤ちゃんを裸にして連れてきてもらって、赤ちゃんの体を洗い一緒に入浴します。

出る時には赤ちゃんをバスタオルに包んで渡し、部屋でオムツを履かせ服を着せておいてもらいます。

その間にママは体を拭いて出ます。

これが1番楽な方法なのですが、同居でなく、パパも仕事が遅い場合にはできません。

赤ちゃんと別々に入る方法

慣れるまでは赤ちゃんと一緒に入るのは怖いと感じるママもいるでしょう。

その場合には赤ちゃんが寝ている隙、ご機嫌にしている隙に、ササッと一人でお風呂に入りましょう。

洗って出てきたら、次に赤ちゃんを入れます。

一人にさせるのが不安な場合には脱衣所にバウンサーを置いてそこで待ってもらうのもいいですね。

ただ起きている場合には、バウンサーで待たせようとしてもその間ずっと泣き続けるという子もいます。

うちの場合はまさにそのタイプ。

泣き過ぎて吐いてしまい、後始末が逆にめんどくさくなるので、うちにはこの方法は合いませんでした。

起きたばかりよりも、赤ちゃんが寝る前の時間帯がいいかもしれませんね。

赤ちゃんと一緒に入る方法

赤ちゃんを部屋で一人で待たせるのは不安、一人にすると泣いてしまうという場合は一緒に入ると安心です。

一緒に入る時にはバスグッズを使いましょう。

バスチェア

バスチェアは1か月から使えるもの首が座ってから使えるものなどメーカーによって仕様が違うので購入する時には確認するようにしてください。

バスチェアはとても便利です。

ママが体を洗っている間も隣に居させることができます。

また赤ちゃんの体を洗う時には石鹸で手が滑りやすく、抱っこだと赤ちゃんを落としてしまうという事故もあります。

バスチェアを使えば、乗せたまま赤ちゃんの体や頭を洗うことができるので落とす危険もなく安全です。

ただ、夏場はいいのですが、冬場はバスチェアに乗せたままだと寒いです。

お風呂のお湯で濡らしたタオルをお腹に掛けてあげるなど体が冷えないように注意してあげてください。

うちの子はバスチェアに乗せると泣いていました。

どうやらバスチェアが冷たかったようです。

バスチェアにタオルを敷いて乗せるようにすると泣かなくなりました。

バスチェアもプラスチック製、メッシュ、空気で膨らませるタイプなどいろいろな種類があるので、お子さんに合わせて選んであげるといいですね。

スイマーバ

スイマーバは、ベビースイミング用に作られた首に付ける浮き輪です。

お風呂でも使用できます。

冬場は洗い場で待たせると寒いので、ママが体を洗う時に浴槽に入っておいてもらうために使用します。

うちでも冬場の特に寒い時期だけ使用していました。

首に浮き輪を付けてプカプカ浮かぶ姿はとってもかわいいです。

慣れてくると手足をバタバタさせて移動したり、浴槽の底を蹴ってぴょんぴょんしたりと動く姿はたまらなくかわいいですよ。

ただこのスイマーバは使う時にとても注意が必要です。

一歩間違えると重大な事故に繋がりかねません。

使用する前には必ず空気が抜けていないかチェックする。

首につけた時に締まり過ぎていないか、ゆる過ぎないかチェックする。

使用中は目を離さない。

空気が抜けていると、うまく浮かびませんし、弛んで首が抜けやすくもなります。

締まり過ぎていると苦しいですし、ゆる過ぎると首が抜けてしまいます。

お風呂での事故は命にも関わるので、絶対に目を離さないようにしましょう。

私も使用中、ヒヤッとしたことがあります。

使用に慣れてきた頃、ほんの数秒目を離した隙に首が抜けてしまっていて、スイマーバがおでこのあたりまでズレていました。

幸い顔は湯に浸かっていなかったので溺れてはいませんでした。

私はそれを見た時、心臓が凍るほど焦ったのですが、赤ちゃんは手足をバタバタさせてご機嫌で泳いでいたようです。

危ないとか怖いとかいうのがまだないのかもしれませんね。

本当にヒヤッとしたので、それからは使用中は数秒でも目を離さないように注意していました。

気を付けて使うととても便利な商品ですし、水の中でバタバタするので赤ちゃんもいい運動になりそうです。

お風呂上りはどうする?

スポンサードリンク


お風呂上りはスムーズに出られるように入る前の準備が大切です。

まずお風呂上りに着る服は部屋にセットしておきます。

脱衣所にはバスタオルを広げオムツを用意しておきましょう。

赤ちゃんをバスタオルの上において、ササット体を拭いたらオムツを履かせ冷えないようにバスタオルで包んでおきます。

裸でおしっこが出てしまうと片付けが面倒なので、オムツは早めに履かせておきましょう。

それからママは体を拭いて服を着ます。

部屋へ連れて行ったら保湿クリームやベビーローションを塗ります。

赤ちゃんの肌はすべすべに見えますが、意外にも乾燥しやすいそうです。

あせももできやすいので、お風呂上りの裸の時に体もチェックしてあげましょう。

服を着せて髪を乾かしたらおしまいです。

昔はお風呂上りには湯冷ましと言って白湯やお茶をあげていたそうですが、今はそれは必要ないと言われています。

普通にミルクやおっぱいでいいそうですよ。

まとめ

赤ちゃんとのお風呂は楽しいですが、月齢が小さいほどお世話の中でも難しく大変です。

バスチェアやお風呂のおもちゃなどバスグッズを利用して楽しいバスタイムにできるようにしたいですね。