つわり中にりんごを食べたい!3つの注意点とおすすめの食べ方

スポンサードリンク

つわり中は食欲が低下したり、食べられるものが少なくなったりと、食事に悩まされる人も少なくありません。

つわりの症状は人それぞれで、何か口にしていないと気持ち悪くなる食べづわりの人も多いですよね。

そんなつらいつわり中でも、フルーツなら食べられたという人も多いと思います。

特にりんごは1年を通して購入することができ、食べごたえもあるのでりんごをよく食べていたという人も多いと思います。

私もそのひとりでした。

そんなりんごですが、

・つわり中にりんごが食べたい!たくさん食べてもいい?
・どんなことに気を付けて食べたらいいか知りたい!
・つわり中のりんご、おすすめの食べ方は?

など、つわり中のりんごの取り入れ方について詳しく調べてみました。

私もつわり中は食事代わりにフルーツを食べていたほどでしたから、どのくらい食べてもいいのか気になっていました。

つわり中にりんごを取り入れて、つらいつわりを乗り切りましょう。

つわり中にりんごを食べたいけどたくさん食べても大丈夫?

さっぱりとした甘みと酸味があり、食べごたえもあるりんごはつわり中にも大活躍してくれるフルーツです。

妊娠中やつわり中でも安心して食べることができるフルーツのひとつですが、私のように食事代わりにりんごを取り入れても大丈夫なのでしょうか。

結論から言うと、毎日毎食りんごだけを食べることはおすすめできませんが、食欲のない時に食事代わりにりんごを取り入れることは問題ありません。

りんごは栄養バランス良し!つわり中にもおすすめ!

りんごにはビタミンやミネラルがバランス良く含まれていて、栄養補給にもぴったりのフルーツです。

・βカロテン
・ビタミンE
・ビタミンB群
・ビタミンC
・葉酸
・カリウム
・カルシウム
・マグネシウム
・リン

それぞれの栄養素の含有量はずば抜けて多いわけではありませんが、そのバランスの良さがりんごの魅力です。

つわり中で思うように食事が摂れない時にも、りんごを食べることで栄養を補給することができます。

りんごはつわり中にもうれしい効果が!

りんごには先に紹介した栄養以外にも、

・食物繊維
・ポリフェノール
・クエン酸
・リンゴ酸

などが含まれています。

りんごには食物繊維の一種『ペクチン』が多く含まれていて、お腹の調子を整えてくれます。

つわり中は食事量や運動量の低下で便秘になりやすいですから、りんごを食べることで便秘解消が期待されます。

クエン酸やリンゴ酸には疲労回復効果が期待されており、疲れを感じやすいつわり中にもおすすめです。

またクエン酸は酸味のもととなる成分です。

この酸味がつわりを軽減してくれるといわれていますよ。

つわり中にりんごを食べるときに気を付けたい3つのポイント

つわり中でも安心して食べることができるりんご。

より安心してりんごを食べるには、どのようなことに気を付けて食べればいいのでしょう。

ここではつわり中にりんごを食べるときに気を付けたい3つのポイントを紹介します。

  1. りんごは皮まで食べるのがおすすめ!
  2. 食べ過ぎには注意!
  3. よく噛んで食べよう!

りんごは皮まで食べることで栄養価アップ!

スポンサードリンク


りんごは皮を剥いて食べるという人が多いですが、それはもったいない!

りんごは皮にも栄養が含まれていて、先に紹介したペクチンやポリフェノールは皮のほうに多く含まれていることがわかっています。

皮まで食べることで食物繊維を効率的に摂取することができますから、りんごを食べるときにはぜひ皮ごと食べるようにしましょう。

皮ごと食べる場合は、農薬なども気になります。

しっかり洗ってから食べることも大切です。

りんごの食べ過ぎに注意!

妊娠中は積極的にフルーツを食べることが好ましいとされていますが、どんなに体に良い食材でも食べ過ぎはNGです。

厚生労働省が発表した『妊産婦のための食事バランスガイド』では、妊娠時に食べるフルーツの量が●印でわかりやすく紹介されています。

・非妊娠時・・・●1つ分
・妊娠初期・・・●1つ分
・妊娠中期・・・●2つ分
・妊娠後期・・・●2つ分

※●1つ分=みかん1個=りんご半分=柿1個=梨半分=ぶどう半房=桃1個

(参照:厚生労働省|妊産婦のための食事バランスガイドより)

りんごで見てみると、妊娠初期で半分、妊娠中期から後期で1個が目安となっています。

りんごには果糖も含まれています。

毎日たくさんのりんごを食べ続けることは、糖の摂りすぎにもなってしまいます。

急激な体重増加や妊娠糖尿病の原因にもつながりますから、1日に1個を目安とし食べ過ぎないように気を付けましょう。

りんごはよく噛んで食べよう!

りんごは歯触りがよく食べごたえのあるフルーツです。

しっかり噛んで食べることで消化しやすくするだけでなく、食べ過ぎを防ぐこともできます。

よく噛んで食べることで満腹中枢が刺激され、少量でも満足感を得やすくなりますよ。

小さくカットしたりんごをひとつずつ口に入れ、しっかり噛んでゆっくり食べるようにしましょう。

つわり中におすすめ!おいしいりんごの食べ方

つわり中にりんごを食べるときには、生のまま食べることが多いですよね。

「りんごは食べたいけどちょっと飽きてきた」という人にもおすすめのりんごの食べ方をいくつか紹介します。

いろいろなりんごの食べ方を試してみてくださいね。

りんご×ヨーグルトでお腹の調子を整える!

食物繊維が豊富なりんごは、それだけでも整腸作用がありますが、さらにお腹の調子を整える働きがあるヨーグルトをプラスして食べてみましょう。

りんごとヨーグルトの組み合わせはバッチリで、朝食代わりにもおすすめです。

プレーンヨーグルトに角切りにしたりんごを混ぜ合わせ、ティースプーン1杯の砂糖をかけて食べるとおいしいですよ。

つわりで食欲がなく、りんごを噛むのもつらいというときは、すりおろしたりんごをヨーグルトに混ぜ合わせるとより食べやすくなります。

甘いものが食べたいときは焼きりんごがおすすめ!

つわり中でも甘いデザートが食べたくなる時がありますよね。

でもスイーツなどはちょっと抵抗がある、という人もいるでしょう。

そんな時におすすめなのが焼きりんごです。

スイーツよりもヘルシーで、フルーツよりも甘みを感じられます。

作り方もとっても簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。

<焼きりんごの作り方>

  1. りんごをよく洗い、芯をくり抜く。
  2. くり抜いた部分にバターと砂糖をお好みの量入れる。
  3. 耐熱容器にりんごを入れ、ふんわりラップをかけてレンジで3分ほど加熱する。
  4. りんご全体がしんなりとするまで加熱をしたら完成。

水分量が少なくなったりんごでも、焼きりんごにするとおいしく食べることができるのでおすすめです。

砂糖の量をお好みで調整することができるので、甘さ控えめが好きな人は砂糖の量も少なくして作ってみてください。

剥いた皮はアップルティーに!

スポンサードリンク


りんごは皮を剥いて食べたい!という人も多いと思います。

剥いた皮は捨てずに、アップルティーにしてみませんか?

妊娠中は紅茶のカフェインが心配という人もいますから、紅茶葉はノンカフェインのものを使うと安心です。

りんごの皮を適当な大きさにカットしたら、ティーポットに紅茶葉と一緒に入れ、いつも通りお湯を注ぐだけでフレッシュな香りのアップルティーが完成します。

よりりんごの香りを出したい場合は、りんごの皮を天日干ししたものを使うのがおすすめです。

まとめ

りんごはつわり中でも食べやすく、妊娠中にもうれしい効果をもたらしてくれる魅力的なフルーツです。

食べごたえがあり食事の代わりになるのもうれしいですよね。

つわり中に安心してりんごを食べるためには、

・りんごは皮まで食べよう!
・食べ過ぎには注意!
・よく噛んで食べよう!

など、いくつかのことに気を付けて食べるようにしてください。

私もつわりがつらくて食欲がない時は、りんごを食事の代わりに食べていた時期もありました。

りんごをそのまま食べることが多かったですが、甘みが欲しい時はすりおろしたりんごに砂糖を少量加えてレンジアップし、ジャムのようにしたものをヨーグルトにかけて食べていましたよ。

自分好みのりんごの食べ方を見つけて、つらいつわりを乗り切りましょう!