たこの冷凍・冷蔵の仕方と賞味期限って?保存方法と7つのメニュー

スポンサードリンク

生でもゆでてもおいしいたこは、低カロリーで栄養もあるので、健康的ですね。

お刺身、たこ焼き、煮物、酢の物、天ぷらなど料理方法も多く、子供からおとなま好きな魚介です。

日本で一番多く出回っているたこは「まだこ」で、旨みも多く、かめばかむほど味が染み出します。

たこはゆでたこの状態で売っているものがほとんどですが、最近はお刺身も多くなりましたね。

国産のものと海外からの輸入のものがあり、国産のゆでたこは濃い小豆色、輸入物はピンク色をしています。

たこは、どのように保存すれば長くおいしく保存できるのでしょうか?
ここでは、たこの正しい保存方法、新鮮なたこの選び方、消費期限、おすすめのメニューなどを紹介します。

 たこはどのくらい日持ちする?賞味期限は4~5日!

たこの中で一番旨みが多くおいしいのが、まだこ。

出回っているたこの中で、一番多いのもまだこです。

大きいものがお得だと思って選んでしまいがちですが、たこは大きいものは味も大味なので注意が必要。

選ぶときは、大きすぎず身がしまっていて、きれいな小豆色をしているものがおいしいです。

つやがよくて皮の破れがないもの、足は内側にきれいに巻いていてぬめりがないものを選びましょう。

たこは、日持ちがしないので購入したらすぐ料理して食べるのがおすすめです。

 たこの保存方法!

たこは生の場合は、刺身と同じなのでその日に食べるようにしましょう。

ゆでたたこは冷蔵と冷凍で保存が可能です。

たこの正しい保存方法を紹介します。

 たこの正しい冷凍保存方法

たこは、冷凍保存で1ヶ月保存が可能です。

たこの足はくっつかないように1本1本切って冷凍保存します。

保存容器または保存袋に入れて、お酒を少し振って保存すると臭みを消すことができます。

また、食べやすいようにスライスして保存袋に入れると、使いやすいですね。

ゆでたこは、自然解凍した後でもスライスしてお刺身や酢の物に使うことができます。

すぐに食べない場合は、冷凍保存がおすすめです。

 たこの正しい冷蔵保存方法

生のたこの場合は、ゆでてから冷蔵保存して下さい。

ゆでたこは、軽く湯どうしするか熱湯をかけて、熱を冷ましてから保存します。

冷蔵保存する場合も、足を1本1本切ってラップでくるんで保存袋に入れて保存。

冷蔵庫で4~5日保存することができますが、早めに食べてくださいね。

 ワンポイントアドバイス

たこを保存するときは基本的に、生ではなくゆでて保存します。

冷蔵の場合も、冷凍の場合もゆでるか熱湯をかけて保存。

臭みを取るためにお酒を少しかけるのがポイント。

生のたこはお刺身と一緒で、その日のうちに食べ切るようにしましょう。

 冷凍しておいたたこを使った5つのメニュー

冷凍したたこは、自然解凍か凍ったまま調理して使います。

おすすめの冷凍たこのメニューを紹介します。

 たこの柔らか煮

簡単に噛み切れるほど煮込んだたこは、とっても味がしみこんでおいしい!
冷凍したたこを自然解凍して使います。

【材料】
冷凍ゆでたこ 1ぱい
塩蔵わかめ 20g
さやいんげん 50g
こんぶ 10cm
★ 水3カップ
★ 酒 1/2カップ
★ 砂糖 大さじ3
★ しょうゆ おおさじ3
★ みりん 大さじ3
削り粉 少々
① たこはあしを1本ずつ切り離し、頭は中をきれいにして切って、冷凍保存したものを、自然解凍して使います。

② 鍋に★の材料と昆布を入れて火にかけます。

たこを加えて中火にして落し蓋をして1時間煮ます、
③ わかめは戻して食べやすく切って、さやいんげんは筋を取って軽くゆで、長さを半分に切ります。

④ たこが箸で切れるくらいに柔らかくなったら取り出します。

たこを取り出した後の鍋に、わかめとインゲンを入れてさっと煮て、味をつけます。

⑤ たこと④を器にもって、削り粉をうえからかけて出来上がり。

 たこ酢

スポンサードリンク


たこの酢の物は、歯ごたえがあってとてもおいしいですよね。

たこはゆでてスライスして冷凍したものを、自然解凍して使います。

【材料】
冷凍スライスたこ 足1本分
しろうり 1本
合わせ酢(酢大さじ3、しょうゆ大さじ1)
しょうがの千切り 少々
① しろうりは縦半分に切って種をかき出します。

斜めに薄切りにして、塩を少々振っておきます。

しんなりしたら水気をきります。

② たこは熱湯にさっと通して、薄いそぎ切りにします。

酢と水をあわせたものを1カップ用意してたこを洗います。

③ 合わせ酢はあわせておきます。

④ たこと白うりを盛り合わせて、合わせ酢をかけてしょうがを置いて出来上がり。

 たこの香り揚げ

青のりと粉チーズがマッチした、たこの揚げ物です。

【材料】
冷凍たこの足 2本
小麦粉 大さじ2
青のり 小さじ1
粉チーズ 大さじ1
レモン 少々
① たこは冷凍したものを自然解凍して、ぶつ切りにします。

② ポリ袋に小麦粉を入れて、その中にたこを入れて、たこに粉をまぶします。

③ フライパンにサラダ油大さじ1を熱して中火にして、たこを並べるように入れます。

④ 1切れずつ返して全体をこんがり焼きます。

⑤ あがったらたこに、青のりと粉チーズを麩って、レモンを添えて出来上がり

 たこごはん

炊飯器で簡単にできるたこご飯です。

【材料】
米 1カップ
たこ 250g
三つ葉 少々
だし汁 3カップ
みりん 30cc
醤油 40cc
① 米をといでザルに上げ、30分くらい置いておきます。

② 冷凍したたこを自然解凍して、親指大に切ってみりんと醤油に10分漬けておきます。

③ 米とだし汁を炊飯器に入れて、その上にたこ、千切りにしたしょうがと漬け汁を入れて炊飯器で炊きます。

④ 炊き上がったら三つ葉を入れて大きく混ぜて蒸らして出来上がり。

 たこ焼き

ふわっと柔らかたこ焼き。

たこといえばやっぱりたこ焼きです!
【材料】
お好み焼き粉 200g
卵 2個
水 800cc
だしの素 小さじ1
醤油 大さじ1/2
★ ゆでたこ 100g
★ 長ネギ 1本
★ 揚げ玉 1パック
★ 紅しょうが 1/2
① たこは解凍して、さいの目に切ります。

長ネギはみじん切り、紅しょうがもみじん切りにしてください。

② ★以外の材料を混ぜて生地を作ります。

紅しょうが、長ネギ、揚げ玉もあわせます。

③ たこやき機に油をしいてよく熱し、生地を注ぎいれます。

たこを入れてきれいにひっくり返し、丸を作っていきます。

④ こんがり焼き色をつけて、出来上がり。

外はかりっと中は柔らかいたこ焼きです。

 たこの作り置きメニュー

たこは煮たり揚げたりとメニューは多いので、作り置きメニューもいろいろ。

おすすめ、たこの作り置きメニューを紹介します。

 たこのマリネ

混ぜるだけで簡単にできるたこのマリネです。

作り置きできるので、忙しいときに助かります。

【材料】
たこ 足2~3本
にんにく 1かけら
すし酢 30ml
オリーブオイル 20ml
クレイジーソルト
① にんにくをスライスして、千切りにして生のまま使います。

たこは一口大に切ります。

② たことにんにく、他の材料を混ぜ合わせて出来上がりです。

 たこのピリ辛煮

ピリ辛がおいしい煮物。

ご飯のお供にぴったりの常備菜です。

【材料】
大根 1/2本
じゃがいも 2個
たこの足 1本
しょうが ひとかけ
にんじん 1/2本
ごま油 小さじ1
水 300cc
めんつゆ 大さじ2
酒 大さじ2
砂糖 小さじ1
豆板醤 小さじ1/2
テンメンジャン 小さじ1/2
① たこはよく洗って一口大に切ります。

じゃがいもも皮をむいて一口大。

大根とにんじんは1cmの厚さでイチョウ切りにして、ショウガは千切りにします。

② 鍋にごま油を入れて熱し、大根とにんじん、じゃがいもをいためて、豆板醤とテンメンジャンを入れて炒めます。

③ 野菜がなじんだら、水とめんつゆ、酒、砂糖を入れて10分煮込みます。

④ ③の鍋にたこを加えて10分煮込み、材料を裏に返してさらに10分煮込みます。

⑤ 鍋の煮汁がほとんどなくなったら、大根の葉をくわえてひとにたちさせて出来上がり。

 まとめ

たこはいつでも手軽に購入することができて、ミネラルが多いおいしい食べ物。

保存するときは、足がくっつかないように1本ずつ切り離して、保存してください。

色々なおいしいたこのメニューも紹介していますので、ぜひ作ってみてくださいね!