典を使った名前20選~典の意味や由来と読み方を徹底解説!

スポンサードリンク

「典」という漢字について

字画数:8画
音読み:テン
訓読み:
主な名乗り: おき・つかさ・つね・のり・ふみ・みち・もり・よし

「典」の意味や由来や成り立ちと特徴

「典」という漢字は、物を乗せる台の象形と、書物の象形が合わさってできました。

わざわざ台に乗せていることから書物の中でも「重要な書物」「法則」などの意味があります。

「重要な書物」という意味では、「辞典」「法典」「経典」などがその例えです。

そこから転じて、模範や基準になるものという意味から「典型」「典拠」という意味でも使われるようになりました。

さらに、「基準通りに行う」という意味から、「祝典」「祭典」など儀式を表す言葉でも使われています。

「典雅」「典麗」という熟語は、基準通りで洗練されているという意味があります。

そして、決められた通りかどうか監督する人のことも意味し、かつては牢獄を監督する人のことを「典獄」と呼んでいたそうです。

読み方で「ふみ」というのがあるのは、書物の意味からできたようです。

また「のり」という読み方は、基準を表す古語「のり」から由来しています。

部首は「八(はち)」です。

「典」の場合には部首に意味はなく、形の便宜上分類されたものです。

「典」という漢字を名付けに使う時にこめられる思い

「典」という漢字には重要な書物、基準、模範といういみがあります。

そのため、「典」とを漢字を名付けに使うときには、

「人から大切にされる子になるように」
「必要とされる子になるように」
「思慮深い子になるように」
「礼儀正しい子になるように」
「模範となれるような子になるように」
「どんなことも真面目に取り組める子になるように」

という思いが込められます。

「典」という漢字から受ける印象

「典」という漢字は、「辞典」「経典」「典雅」「祝典」など、重要で、大切な物を意味する言葉に使われています。

基準や模範になる物が多いことから、真面目で、気品があり、高貴、優雅な印象を受けます。

古くから名前に使われている漢字で、男女共に使われている漢字です。

「典」という漢字は、「おき」「つかさ」「つね」「のり」「ふみ」「みち」「も

り」「よし」と読ませることができます。

読み方がたくさんあるので、この漢字を使って様々な名前の候補を考えることができます。

シンプルに「典」の一字で「のり」「ふみ」「つかさ」という名付けにするのも良いでしょう。

「典」という漢字の気品や優雅さを強調することができます。

また「典」という漢字は左右対称で安定感のある漢字です。

名前は苗字や組み合わせる漢字とのバランスも大切です。

左右対称の「典」という漢字は多くの漢字と見た目の相性良く組み合わせることができます。

「おき」という響きには、おおらかで一緒にいると落ち着くような安心感を感じます。

「つかさ」「つね」という響きには、芯の強さと月光のような光を感じます。

「ふみ」という響きには、ふんわりとした優しさと温もりを感じます。

「みち」という響きには、かわいらしい明るさと、元気さを感じます。

「もり」という響きには、優しく包み込まれるような温かさを感じます。

「よし」という響きには、しっかりとした芯があり、懐の深さも感じます。

「典」を使った熟語

スポンサードリンク


典型(てんけい)

代表的な形のこと。

概念に沿った形のこと。

典雅(てんが)

容姿や行動が洗練されていること。

栄典(えいてん)

優秀な学位のこと。

特別な時に行われる行事のこと。

内典外典(ないてんげてん)

仏教に関係のない書物と関係のある書物という意味。

華燭之典(かしょくのてん)

きらびやかで豪華な結婚式のこと。

「典」の説明の仕方

電話でのやり取りのときに、あなたの名前がどの漢字を使っているか聞かれることがありますよね?

そういったシーンで「典」を説明する例を紹介します。

例えば、

A「名前は、〇〇衣典といいます。」

と伝えると、

B「〇〇いのりさんですね。「いのり」はどういった漢字を使いますか?」

と聞かれた場合、典の部分の説明の仕方としては、

・A「のりは、辞典の典です。」
・A「のりは、式典の典です。」
・A「のりは、典礼の典です。」

などが挙げられます。

いくつかパターンを持っておくと、確実に相手に伝わりますよ!

「典」を使った名前の有名人・芸能人

青田 典子さん
貝瀬 典子さん
鬼頭 典子さん
小山 典子さん
坂本 典子さん
嶋田 典子さん
白鳥 典子さん
中越 典子さん
馬場 典子さん
前田 典子さん
松本 典子さん

「典」を使った名付け候補

衣典(いのり)
典菜(おきな)
乎典(こふみ)
詩典(しのり)
知典(ちふみ)
典沙(つかさ)
典雅(つねか)
典瑚(てんこ)
典英(のりえ)
典奏(のりか)
典子(のりこ)
典(ふみ)
典乃(ふみの)
典禾(ふみか)
真典(まふみ)
典香(みちか)
実典(みのり)
美典(みもり)
典花(よしか)
典埜(よしの)

まとめ

大切な書物、模範、基準という意味を持つ「典」という漢字をご紹介しました。

その漢字から受ける高貴で優雅な印象は、女の子の名付けにピッタリです。