妊娠したかも?と思ったら!産婦人科に行く前にしたい産院情報や3つの事前準備

スポンサードリンク

妊娠検査薬で陽性反応が出て、いざ産婦人科へ行こう!

と思ってもどこの産院へ行ったらいいのか何を持って行ったらいいのか?

どんな服装で行ったらいいの?

と疑問に思うことが多くあるかと思います。

そこで、今回は、産婦人科選びや事前に準備をしておくことや注意点をご紹介致します。

  • 産院の種類について
  • 地域の産院情報収集
  • 産婦人科へ行く前の事前準備 「服装編」
  • 産婦人科へ行く前の事前準備 「持ち物編」
  • 産婦人科へ行く前の事前準備 「前日や当日の食事編」
  • 2つの注意点

初めて妊娠をされた方にとって産婦人科へ行くことはとても不安に思うことも多いでしょう。

しかし、予めきちんと準備することによって不安も解消されますので産院へ行く前の参考にしてみて下さいね。

・産院の種類について

いざ産婦人科へ行こう!と思ってもどんな病院へ行ったらいいのか分からないですよね。

大きな大学病院もあれば区立や民間の総合病院、地域のレディースクリニックに助産院と種類は豊富です。

まずは産婦人科の種類をご紹介致します。

産院の種類は大きく分けて3種類あります。

それぞれの特徴を確認しながら自分に合う産院を選んで下さいね。

【産院の種類と特徴】

施設 産院 特徴
第1次医療施設 診療所・助産院 地域の産婦人科診療所や助産師が運営する助産院。

お医者さんや助産師の数が少ないので個別での相談がきき信頼関係を築きやすいのが特徴。

母子共に健康上問題のないことが条件となります。

第2次医療施設 総合病院・専門病院 公立や民間の総合病院や産婦人科専門の個人病院。

母子に健康上リスクがあったり緊急時には第3次施設に搬送されます。

第3次医療施設 総合周産期母子医療センター

地域周産期母子医療センター

NICU(新生児集中治療室)やMFICU(母体胎児集中治療室)を備えている大きな病院。

母体や赤ちゃんにリスクがある場合や緊急時のトラブルに対応します。

・地域の産院情報収集

まずは自宅近くの産院情報を集めてみましょう。

インターネットの口コミを調べたり、産院のホームページを見たりして施設の特徴を確認してみて下さい。

〈情報収集のポイント〉

・自宅から病院までの距離

・女性の先生の有無

・出産方法

通常分娩や帝王切開術だけでなく無痛分娩の対応の有無

・母乳育児推奨

母乳相談や母乳外来、ミルクではなく母乳育児を推奨としていることの確認

・立会い出産ができるのかの確認

・入院時のお部屋

個室か大部屋のどちらになるのか、またはどちらかを選択できるのか

・母子同室

・分娩費用

・診察の事前予約の有無

上記のポイントを参考に自分にあった産院を選ぶようにして下さい。

自宅から病院までの距離は近ければ近いに越したことはないです。

しかし、信頼できそうな産院が近くになければ車で1時間以内の所まで範囲を広げて探してみるようにしましょう。

できるだけ自分の希望にそう産院を探せば不安やストレスも解消されますよ。

・産婦人科へ行く前の事前準備 「服装編」

初診では内診や超音波の検査があるので出来るだけ脱ぎやすい服装がお勧めです。

〈検診時にお勧めスタイル〉

スポンサードリンク


・着脱しやすいスカートやパンツ

・お腹の出しやすい上着や下着

・フラットな靴

ペタンコ靴だと歩きづらい方は3㎝位までのヒールを選んで下さい

・靴下

タイツやストッキングだと内診の際に脱ぐ必要がありますが靴下の場合は脱ぐ必要がありません。

〈検診時不向きなスタイル〉

・ワンピース

内診の時は良いですが、触診や超音波でお腹を見る時とて不便です。

・タイトスカートやきつめのパンツ

・高いヒールの靴やロングブーツ

・ストキングやタイツ

・産婦人科へ行く前の事前準備 「持ち物編」

正常な妊娠であれば健康保険は適用外となります。

また個人病院の場合はクレジットカードも対応していない場合もあるのでお金は多めに持参するようしましょう。

〈初診時に持っていく物〉

・健康保険証

正常妊娠は保険適応外ですが、トラブルや手術には適応となりますので持参して下さい。

・お金

初診時は助成がないので多め(2万円位)に持っていくようしましょう。

・手帳や筆記用具

お医者さんの説明や質問したいことメモしておきましょう。

・基礎体温表

もし基礎体温をつけているのであれば持参しましょう。排卵日を知るのに役立ちます。

・キャンディーやお水

悪阻で気分が悪くなった時に備えて

・本

待ち時間が長くなる場合もあるので、本や雑誌を持っていくのも良いでしょう。

・産婦人科へ行く前の事前準備 「前日や当日の食事編」

初診の場合は血液検査をすることもありますので、前日の朝は念のため食事を摂らずに行きましょう。

尿検査があるので水分を摂っておくか、産院へ行く前のトイレは控えるようにしましょう。

参考までに初診時に行う検査は下記のようになります。

〈産婦人科で行う初診の検査〉

・尿検査

妊娠検査薬同様に妊娠反応があるかを確認します。

・経腟超音波検査、内診

経腟プローブという超音波を発信する物を腟内に挿入して診断します。

妊娠の確認と同時に子宮筋腫や卵巣嚢腫の確認も行います。

・2つの注意点

産院選び母子手帳に関する注意点を2つご紹介します。

分娩時の産院について

最近では地域に多くの産院やレディースクリニックがあります。

しかし、分娩を行なっていない産院も多くあります。

検診は行うけれども分娩は別の産院でといったケースです。

検診から分娩まで同じ産院で行いたいという方は、産院選びの際に分娩ができる産院なのかを確認しておきましょう。

検診は自宅近くの病院で分娩時は設備の整った大学病院で出産をしたいという方は「セミオープンシステム」を利用すれば可能となります。

ただし、産院が「セミオープンシステム」を対応しているかどうか事前に調べておく必要があります。

母子手帳の準備について

もう一つの注意点として母子手帳の準備です。

母子手帳は、産院で診てもらう前に準備するのではなく、産院で妊娠の確定をしてもらい出産予定日が分かったら準備をするようにして下さいね。

まとめ

妊娠が確定したら出産まで長く付き合う産院ですので、自分の希望に出来るだけ沿った産院を選ぶようにしましょう。

産院が決まったら今度は早めに分娩予約をするようして下さい。

産科医不足やベッドの数、お産時に対応する助産師や医師の確保を産院では事前に調整をしています。

特に人気の産院は直ぐに予約がいっぱいになってしまいますので注意が必要です。