赤ちゃんと手で会話♪ベビーサインハロウィーンパーティーに参加してきました♪

スポンサードリンク

「赤ちゃんと会話ができたらどんなに楽か…!!」

まだお話ができない赤ちゃんの子育て真っ只中の皆さん、そんなふうに思ったことはありませんか?

要求がうまく伝わらないときは、ママも赤ちゃんもクタクタになってしまいますよね^^;

私自身、息子の子育てにおいて会話ができるようになった時期からグッと毎日に余裕ができ、私にも息子にも笑顔が増えたように思います。

しかし、しっかり会話が成り立つようになるのは2歳~3歳ごろ…。

そんなに待てないよ~!という方におすすめの方法があるんです!

それは…「ベビーサイン」

ベビーサインをつかうことで、まだ言葉をしゃべることができない赤ちゃんと意思疎通できると言われています。

今回は一般社団法人日本ベビーサイン協会が主催する「ベビーサインハロウィーンパーティー」に潜入♪

可愛い赤ちゃんたちに癒されつつ、ベビーサインの魅力を体験してきました!

目次

ベビーサインハロウィーンパーティーとは?

ベビーサインハロウィーンパーティーは、ベビーサインの無料体験教室。

ベビーサインの基本的なことを学べます!

ベビーサインとは…
まだ話せない赤ちゃんと手話やジェスチャーをベースにコミュニケーションをとる育児方法。
赤ちゃんの伝えたいことがわかり、以下のようなメリットがあります。

・親子の絆がとても深まる
・育児がより楽しくなる
・ことばの発達に好影響がある
・赤ちゃんの健康と安全管理に役立つ
引用:一般社団法人日本ベビーサイン協会 babysignsとは?

ベビーサインハロウィーンパーティー概要


ベビーサインハロウィーンパーティーは10月中に日本全国で開催されていたベビーサインベビーサイン無料体験教室

『はじめてママ』では今回10月23日に開催されたパーティーにお邪魔してきました(*^-^*)

ベビーサイン体験会inイオンに参加する5つの理由

①30分の体験教会でベビーサインの基本的なことがよーくわかる

②体験会前後にメールレッスンで詳しくベビーサインのことをフォローします

③事前予約で育児関連グッズや情報の入ったお土産が貰えます

④育児情報をもらえたり、展示ブースもあります

⑤Instagramに写真を投稿するだけでベビーサイン仮装コンテストに参加できます

引用:一般社団法人日本ベビーサイン協会 ベビーサインハロウィーンパーティー

今回のイベントには、ハロウィーンにちなんだ撮影ブースも♪

ここで撮影した写真でフォトコンテストも行われていたようです!

ベビーサインの基本について楽しく学びつつ、育児に役立つグッズをお土産に貰えちゃう!

とっても楽しくてお得なイベントの魅力をレポートいたします…!

会場に突入!久々に触れ合う赤ちゃんにメロメロ

会場には20組以上もの赤ちゃん連れ親子が♪

私はあっちこっちで自由に動き回る赤ちゃんにメロメロでした(笑)


今回の会場はイオンモール多摩平の森、イオンホールのホールAでした。

明るくて広いホールなのでとっても居心地がよかったです。

赤ちゃんが歩き回っても安全な絨毯敷きだったのでコロコロ転がる赤ちゃんも♪


興味津々にきょろきょろする赤ちゃんたち、可愛すぎてずっと見ていられますね( *´艸`)

イオンでの開催ということで、イベント前後も楽しく過ごせます。

赤ちゃん連れに優しいトイレや授乳室もしっかり完備されているので安心ですね♪

さて、席について落ち着いたら、ベビーサイン体験教室のはじまりです♪

ベビーサイン体験教室レポ

ベビーサインとは、手話やジェスチャーをつかって赤ちゃんと会話する育児方法のこと。

ベビーサイン体験教室ではさまざまなベビーサインを実際にやってみて体験しながら学んでいきます!

あいさつのうた


はじめはママと一緒にお歌にあわせて、お友達や講師の先生にご挨拶♪

こんにちわ♪に合わせてお辞儀をして

お母さんにむぎゅ~♪でママとハグ♥

おともだち~♪と呼ばれたらはーい!と元気にお返事します。

みんなじょうずにできていましたね(^^♪

先生のご挨拶♪


お歌にあわせてごあいさつができたら、次は講師の先生からのおはなし♪


ベビーサインをつかってみましたか?の質問には数人のママさんの手があがっていました!

「おっぱい」のサインに挑戦してみた方が何人かいらっしゃったようです!

やっぱり赤ちゃんが何を求めているのか、意思疎通できたら嬉しいですもんね。

楽しいお歌遊びで赤ちゃんもニコニコ


「げんこつ山のたぬきさん」という童謡をご存知でしょうか。

げんこつ山のたぬきさん~で始まるお歌♪


手遊び歌で有名な曲ですよね。

この曲にあわせてベビーサインを楽しくやってみました♪



ベビーサインは日々の声掛けと実践で覚えていくものなので、この日の体験では手遊び歌にベビーサインを織り交ぜて体験していくスタイル!

赤ちゃんもママも楽しくベビーサインに挑戦できて素敵です♪

ベビーサインで手遊び歌を歌うときに大切なのはママも一緒に声をかけて歌うこと。

言葉に手を添えて伝えるのがベビーサインなので、ママの優しい声掛けで安心した状態でお歌やお話ができると赤ちゃんにとっても良い影響を与えてくれるでしょう。

ここで先生からベビーサインクイズです★

ベビーサインに関するクイズが出題!

〇×クイズ形式でベビーサインを理解していきましょう!

〇だと思ったら赤ちゃんのあんよをバタバタ~、×だと思ったら赤ちゃんを高い高いして回答します!

第一問!赤ちゃんは産まれたときからベビーサインを使っている?

答えは…×!

眠い時に目を擦るなどの気持ちを読み取れる仕草をすることはありますが、これはベビーサインではないんです。

ベビーサインは意味を持ってつかうサインなので、周りの大人を見てマネして使う動きのことを指します。

ママやパパが教えた仕草を、意味を持って使うことができるようになってはじめてベビーサインとなるんですね。

第二問!ベビーサインをつかっていると言葉を話すのが遅れる?

こちらも答えは…×!

ベビーサインが便利すぎて、話し言葉を覚えてくれないんじゃないかって不安に思いますよね。

安心してください、ベビーサインをつかっても話し言葉が遅れることはありません!

赤ちゃんが産まれてから(お腹にいるときもですね♪)毎日赤ちゃんに話しかけますよね。

この毎日の声掛けにベビーサインも添えるのです。

逆に言うと、ベビーサインを教えるときには必ず言葉を添えるということ。

お口で言葉を話すよりおててを動かす方が発達上先にできるようになるので、ベビーサインを先に使うようになります。

でも、赤ちゃんはお耳でもしっかり言葉を聞いて覚えています。

ちゃんと声も届いているので、ベビーサインをつかっているからといって話し言葉が遅れるということは無い、というのが先生の答えでした。

ベビーサインをつかうことで親子のコミュニケーションの機会が増えれば、むしろおしゃべり上手になりそうですよね♪

実際にベビーサインを使っているシーンを見てみよう


ベビーサインを使っている赤ちゃんの映像を見ながら、先生が解説をしてくれました!

まだ単語がいくつか出るかな?くらいの小さな赤ちゃんが、ベビーサインをつかってしっかり会話をしていてビックリしました!

赤ちゃんがつかっていたベビーサインは以下の通り。

「バナナ」
「ちょうだい」
「おいしい」
「さかな」
「もっとちょうだい」
「わんわん」
「抱っこ」


ベビーサインは名詞がメインですが、「もっと」「ちょうだい」などを組み合わせれば文章で会話できますよね…!

思わず「賢い…!!」と感動しちゃいました(*^-^*)

ハロウィーンのお歌をみんなで歌おう


ベビーサインへの理解を深めたところで、ハロウィーンのお歌を歌いました♪

お歌に出てくる「カボチャ」「こうもり」「おばけ」のベビーサインに挑戦!

イラストと言葉とベビーサインというたくさんの情報がはいってきましたね。

赤ちゃんがどんなふうに感じたのか、とても興味深いです。

みんな大好きベビーダノンをパクリ


イベントも終盤に差し掛かり、赤ちゃんたちにはベビーダノンのプレゼントが!

これ、めちゃめちゃ食いつきが良いんですよね(笑)

うちの息子も大好物でした…!





可愛い~( *´艸`)

赤ちゃんたちがベビーダノンに夢中になっている間に、先生からお土産やフォトコンテストなどについてインフォメーションが。

赤ちゃんが飽きないようにお歌やおやつの時間が鏤められていて、とっても子ども想いのイベントだなぁと感じました(*^^*)

最後はバイバイのお歌でご挨拶♪

この体験会を通してたくさんの言葉、お歌、ベビーサインに出会えたね♥

赤ちゃんにとってもママにとってもタメになる素敵な時間でした。

素敵なお土産も貰えちゃいました!

事前予約で参加した方には素敵なお土産のプレゼントが♪

赤ちゃん大喜びのボーロや、いくつあっても助かるウェットティッシュなどをいただいちゃいました…!

タメになる情報満載のパンフレットなども♪

こういうチラシ眺めるのって楽しいですよね( *´艸`)

ベビーサイン教室のチラシやお得な特典情報なども載っていたので要チェックですね♪

ハロウィーンの仮装でとっておきの写真を撮影★

イベント会場にはハロウィーンらしいアイテムをあしらった撮影ブースが!

こちらで撮影したお写真をInstagramに指定のタグ付きでアップするとハロウィーンフォトコンテストに応募できるんです!

選考の結果、選ばれた方には木のおもちゃで有名なエデュテの知育玩具やベビーサイン教室ご招待券などが贈られます♪

赤ちゃんたちはみんな可愛らしい仮装をして参加していたので、実に眼福でした…!(筆者は子ども大好き)

皆さんとっても楽しそうに撮影してました♥

月齢に合わせて、ねんねで撮影できる場所・お座りで撮影できる場所が用意されていました。

仮装グッズもあったので、季節感たっぷりの写真が撮れましたね♪

素敵な思い出になりそうで、私も嬉しくなっちゃいました!

思い思いに撮影を楽しんで、ベビーサインハロウィーンパーティーは終了です!

ばいば~い♥

とっても楽しくて勉強になるイベントでした

イベントに参加した感想は…5年前に参加したかった!です!(笑)

もうすぐ小学校入学を控えた一児の母である私。

我が子が幼い時にベビーサインを活用していたら、より楽しい赤ちゃん時代を過ごせただろうな~…と会場に来ていた親子が羨ましくなっちゃいました!

当時はベビーサインを知っていたわけではないのですが、「おいしい」「ちょうだい」「だっこ」など無意識のうちにつかっていたジェスチャーがたくさんあってビックリ。

我が子もおしゃべりより前から手でサインをしていたんです。

要求がママにすぐに伝わるって、赤ちゃんにとってもママにとってもストレスがなくて気持ちがいいですよね。

赤ちゃんがなにを求めているかがわかれば、より気持ちに寄り添うことができてママも穏やかな気持ちで過ごせます。

もっと早く知っていれば、あのとき息子を泣かせずに済んだかもしれない…!!!なんて思いました( ;∀;)

ベビーサインはもちろん、イベントもママと赤ちゃんにとって過ごしやすい時間だったように思います。

トコトコ歩き回る赤ちゃんや終始ギャン泣きの赤ちゃん、その隣でスヤスヤ寝ている赤ちゃんも…!(笑)

当然会場には赤ちゃん連れしかいませんから、気兼ねなく楽しめます^^

これから出産を控えている方、赤ちゃんを育てている真っ最中の方にぜひおススメしたい素敵なイベントでした。

まとめ


まだおしゃべりができない赤ちゃんと手をつかってコミュニケーションをとる育児方法「ベビーサイン」

今私が赤ちゃん育児をしていたらぜったいにチャレンジしていた!

…そう思えるくらいの魅力を感じることができた体験教室でした♪

しかも今回のイベントは無料なんですよね!

ベビーサインの基本を学べて、お土産ももらえて、前後のメールレッスンによるフォロー付き。さらにフォトコンテストまで…なんて太っ腹なんでしょう。

講師の先生はみなさんはとても親切で、泣いている赤ちゃんへの声掛けやママからの質問にもばっちり答えてくださる頼もしい方々でした!

さっそく私の周りで出産を控えている友人や赤ちゃんの育児に苦戦しているママ友に、ベビーサインの魅力を伝えていこうと思います!

みなさんも是非、日々の育児にベビーサインを取り入れてみてくださいね(^^♪

講師の先生にインタビュー♪

今回のイベントで講師としてベビーサインをレクチャーしてくださったお二人に、ベビーサインに関してインタビューさせていただきました。

おふたりとも子育て経験のある…もとい、子育て真っ最中のママさん講師。

講師としても、先輩ママとしてもとっても頼もしい回答をいただきました♪

質問に答えてくれる先生とベビーサインの出会いは?

まずは今回質問に答えてくださるお二人とベビーサインの出会いについて伺いました♪

ベビーサインとの出会いのきっかけは?

あきたに先生
長女を生んだ時に仕事を通してベビーサインに関する1冊の本と出会い、独学で勉強していました。
その後、息子が産まれたときにベビーサイン協会の講師として活動するようになり、自分の育児にも積極的に取り入れるようになりました。
みやがき先生
転勤族で周りに育児を手伝ってくれる人がおらず、困っていた時にちょうどベビーサイン協会が立ち上がりました。
住んでいた地域で講師育成をするとのことだったので、ベビーサインを学ぶと同時に講師になり、その後ふたりの娘をベビーサインを使って育てました。

おふたりともベビーサイン歴は10年以上のベテラン先生♪

それぞれ二人のお子さんをベビーサインで育てたということで、経験者としてベビーサインの良いところをたくさん教えてくださいました!

ベビーサインについて

次は教室でのレッスンに加えて、ベビーサインについて気になることを詳しく教えていただきます♪

改めて、ベビーサインとはどのようなものですか?

あきたに先生
まだ言葉でコミュニケーションをとれない小さな赤ちゃんと、手話やジェスチャーを使って会話することです。

なぜ手を使うのでしょう?

あきたに先生
口でおしゃべりするよりも手や足の運動能力のほうが早く発達し動かせるようになるので、手を使います。

ベビーサインはどうやって学べばよいですか?

あきたに先生
本がたくさんあるので独学で学ぶこともできますが、よりお子さんに合ったベビーサインや遊びを通した取り入れ方を知りたい場合は教室に来ていただくのがおすすめです。
みやがき先生
お友達がたくさんいる中での活動は、より多くの刺激を受けることができますね。
また、教室に来ることで同級生のママ友ができるのもとっても心強いと思います。
ベビーサイン教室はサインを学べるだけでなく、プラスαの魅力があります。
あきたに先生
教室に来ればママにも赤ちゃんにも仲間ができます。
集団の中で学ぶと一人でやるよりももっともっと世界が広がりますよ♪

赤ちゃんの頃からママ以外にもたくさんの人とかかわるのは、赤ちゃんにとって良い経験になりますよね。

これは私自身の経験なのですが、ベビーサインを覚えれば赤ちゃん同士での会話も見られます。

私の息子は赤ちゃんの時お友達とこんなやり取りをベビーサインでしていました。

「ちょうだい」

「どうぞ」

おもちゃの取り合いってどうしても起きてしまうものですが、自分の意思を伝えられるってやはり凄いことだと思います。

おしゃべりで交渉できるようになるにはもう1年くらいかかりますからね。

赤ちゃんが社会性を身に着けるのに、ベビーサイン教室はおすすめの第一歩と言えるでしょう。

ベビーサインを取り入れることでどんなメリットがあるのですか?

みやがき先生
これは本当にたくさんのメリットがありますね。
・手をよく使うので手先が器用になる。
・気持ちが伝わるのでママも赤ちゃんもストレスを感じなくて済む。
・パパが育児に参加しやすくなる。
・ボキャブラリーが増えるので絵本が読めるようになる。
・読書やおしゃべりが好きになったりする。

…などなど、このほかにも様々なメリットがあります。
ベビーサインは赤ちゃんの時だけでなく、コミュニケーションの入り口として好影響もたらしてくれるのです。

たくさんのメリットがありますね♪

ベビーサインってデメリットは無いんじゃないかな…?

高額な教材も必要ないですし、日々の声掛けに合わせてやっていくだけで生活に取り入れられてとっても便利です。

パパやおじいちゃん、おばあちゃんでもできますか?

みやがき先生
もちろんです!

周りの大人が同じサインを覚えれば、誰でも赤ちゃんと会話ができます。

ママしか理解できない喃語より汎用性が高いです。

家族みんなで育児に参加できるきっかけになり得るでしょう。

なかなかサインを覚えてくれない赤ちゃんに覚えさせるコツはありますか?

みやがき先生
覚えさせる必要はないんですよ!
あきたに先生
覚えさせよう!という気持ちが強すぎると赤ちゃんが緊張してしまって逆にやりづらくなってしまうので、歌を歌ったりおしゃべりに取り入れるだけでOKです。
ベビーサインが使えない赤ちゃんはいないです!
なかなかやってくれないときはママの気持ちが強すぎるのかもしれないので、肩の力を抜いてみてくださいね。
言葉やあんよを覚えるときと同じですね。

赤ちゃんって、大人が熱い期待を込めているときほど新しいことはやってくれないものです。

自然に取り入れていけばいつのまにかできるようになっているものですよ。

地方に住んでいても教室には参加できるのですか?

みやがき先生
全国でやっているので大丈夫ですよ!

ホームページを拝見したところ、北は北海道~南は沖縄と本当に日本全国で開催されていました!(海外のクラスもありました!)

教室に来られない方は本かDVDで学べますか?おすすめの本やDVDはありますか?

あきたに先生
そうですね!ベビーサインの本やDVDはたくさんあります!
みやがき先生
ベビーサイン協会理事長の吉中みちる先生が書いているベビーサインの本がおすすめです。

ベビーサイン講師について

回答いただく先生お二人とも現役子育て中のママ講師ということで、ベビーサイン講師について詳しくお伺いしました♪

一般のママさんがベビーサインの講師になりたい!と思ってなれるものなのですか?

あきたに先生
もちろんです!
ベビーサイン講師の育成も定期的にやっていますので、是非ベビーサイン協会にお問い合わせください!

自分の子育てにベビーサインを取り入れて楽しかった!という思いから、子育てと同時進行でベビーサイン講師を目指す方はとても多いですよ。

パパさんも講師になれるんですか?

あきたに先生
アドバイザーになられている方がたくさんいらっしゃいますよ。
みやがき先生
実際に吉本芸人のタケトさんが資格をとられています!
パパの育児参加に役立てる資格です。

ベビーサイン講師になってよかったことはありますか?

みやがき先生
私は夫が転勤族なので、引っ越す先々で講師活動をさせていただけたのが良かったです。
たくさんの地域の赤ちゃん、パパママに、自分が良かったと思えたベビーサインを広める活動ができて嬉しく思っています。
あきたに先生
教室に通ってくださっているママさんたちの思いと自分自身の育児での思いで、「そうだよね~」と共感する場面がたくさんあるのが、講師をやっていて良かったなと感じるポイントです。

あと、赤ちゃんが可愛い~!我が子の子育てが落ち着いたときに、何度も赤ちゃんの可愛さと触れ合えるのが幸せです。
生きる力を貰えます!

妊娠中のプレママさんへメッセージ

さいごに、先輩ママであるお二人にこれからママになるプレママさんに向けてメッセージをいただきました!

これからママになる方に向けてメッセージをお願いします!

あきたに先生
頑張りすぎることなく、ゆるやかに前向きに過ごしてほしいなと思います。
妊娠中はお腹に赤ちゃんがいても1人で身動きが取れますから、産まれてからとは全然環境が違って戸惑うこともあるかと思います。
マタニティのときにお腹の赤ちゃんに話しかけたり、自分の環境を無理せず受け止めてマタニティ期を楽しんでほしいですね。
みやがき先生
ベビーサイン協会ではマタニティの方のためのベビーサインクラスもあります。
プレベビーサインといって、お腹の中の赤ちゃんとのコミュニケーションの取り方や、産まれてすぐの赤ちゃんとの関わり方を学べます。
妊娠中に準備をしておくことで、特にママが大変な低月齢期を楽しく過ごすことができるのではないでしょうか。
講師は育児の先輩なので、いろいろアドバイスができますから、是非安心して教室に遊びに来てほしいです。

改めまして…あきたに先生、みやがき先生、ご協力ありがとうございました!

お二人とも赤ちゃんが大好き!なのが伝わってくる、とっても優しくて頼もしい先生でした。

こんな先輩ママが身近にいたら、はじめてママになる方も安心して赤ちゃんを迎えられるでしょうね。

ベビーサインが気になっている赤ちゃん育児中・妊娠中のママさんも、子育てが落ち着いたママさんも、ぜひベビーサインに携わってみてはいかがでしょうか。

赤ちゃんのコミュニケーションの第一歩、ベビーサインにトライしてみてくださいね♪