早すぎる?もしかして胎動?妊娠16週の赤ちゃんの様子とは

スポンサードリンク

妊娠16週というとお腹も少しずつ目立ち始め、ようやく『妊婦』と気づかれることも増えてくる時期です。

このころからつらいつわりも落ち着く人が増え、マタニティライフを楽しむ余裕が出てくるころですね。

まだまだお腹の中の赤ちゃんは小さいですが、時々「これは胎動なのかな?」というお腹の動きを感じる人もいるかもしれません。

私も16週を過ぎたころから胎動のようなものがありましたが、まだ早すぎるような気もしてちょっとだけ不安を感じたことがありました。

・16週で胎動は早い?
・16週の赤ちゃんの様子を知りたい!
・気を付けるポイントはある?

など、16週での胎動や赤ちゃんの様子、気を付けるポイントなどについて詳しく調べてみました。

今感じているものは胎動なのか、16週で胎動を感じた人はいるのかなど、周りには聞きにくいことも紹介していますので、参考にしてみてくださいね。

これって胎動?16週で胎動は早すぎる?

16週を過ぎるといわゆる『安定期』に突入です。

この時期からお腹もどんどん大きくなっていき、今まで着ていた洋服も窮屈になってくるころです。

16週を過ぎたあたりから、下腹部にポコポコと何かが動いているような感じがするような気がする、ということもあるでしょう。

16週だとまだ胎動を感じるには早すぎると感じるかもしれませんが、早い人は16週当たりから赤ちゃんの胎動を感じる人もいます。

仰向けになっているときに感じやすい

16週を過ぎたころ、「もしかして胎動?!」というようなお腹の感覚を感じた時の多くは、仰向けで休んでいるときや、ソファーなどに深く腰を下ろしてリラックスしているときです。

お腹の赤ちゃんはまだまだ小さく、動きが活発になる時期ではあるものの、お母さんが活動しているときには胎動を感じにくい時期です。

お母さんがリラックスしているときに、下腹部にポコポコという小さな胎動を感じられることがあるかもしれません。

胎動を感じるのは個人差がある!

16週を過ぎてもまったく胎動を感じないとあせってしまう人もいるかもしれませんね。

しかしそんなあせりは必要ありません。

胎動を感じる時期に関しては個人差が大きく、16週を過ぎたからといってすぐに胎動を感じる人ばかりではありません。

胎児は羊水にしっかり守られているため、16週で胎動を感じる人のほうが少ないでしょう。

胎動は、21週頃までに感じることが多く、このころまでに胎動を感じられれば一般的ですから、あせらずゆっくり赤ちゃんの胎動を待ちましょう。

16週の赤ちゃんの大きさや様子を知りたい!

16週の赤ちゃんはどのような大きさで、どんな様子なのでしょう。

ここでは16週頃の赤ちゃんの様子を詳しく見ていきましょう。

・赤ちゃんの大きさ
・赤ちゃんの様子

16週の赤ちゃんはりんご1個ほどの大きさ!

妊娠16週の赤ちゃんは、

・身長・・・11~12cm程度
・体重・・・85g程度

となり、りんご1個分と同じくらいの大きさです。

16週を過ぎると胎盤よりも大きくなり、これからはぐんぐんと成長をしていく時期でもあります。

16週くらいだと赤ちゃんの大きさには個人差があり、必ずしも紹介した大きさというわけではありません。

もっと大きな赤ちゃんもいますし、小柄な赤ちゃんもいます。

かかりつけの産科医から特に指摘がなければ順調に成長しているということですから、赤ちゃんの大きさを気にしすぎないようにしましょう。

16週を過ぎると動きが活発に!

スポンサードリンク


16週を過ぎると、赤ちゃんの動きも活発になります。

すべての関節を動かせるようになり、体の基本的なパーツが完成します。

頭・体・足としっかりと区別してわかるようになり、人間らしさが出てくる時期でもありますね。

エコーでは足や腕をバタバタと動かす様子や、手を口元に持っていくようなしぐさを確認することもできるようになります。

耳も聞こえるようになる!

赤ちゃんの耳が聞こえるようになるのも16週頃からです。

羊水に包まれているので、聞こえる音はこもったような音ですが、ドクンドクンというお母さんの心臓の音や、ザーッという血液が流れる音を聞いているといわれています。

もう少し耳が発達すると、お腹の外でお父さんとお母さんが話している声や、お腹を撫でたりポンポンと叩いたりする音も聞こえます。

16週を過ぎてからは胎教のひとつとして、

・お腹の赤ちゃんに話しかける
・お腹をさする
・お父さんにも声をかけてもらう

など、赤ちゃんとのコミュニケーションの時間を作ることもおすすめです。

16週頃のお母さんの様子もチェック!

16週頃のお腹の赤ちゃんの大きさや様子をチェックしたところで、お母さんの様子や変化もチェックしていきましょう。

安定期へ突入!

先にも少し触れましたが、16週からは安定期に突入します。

妊娠初期に比べると流産のリスクが減り、日常生活を問題なく送ることができる時期です。

安定期は妊娠期間の中で一番動ける時期でもありますから、マタニティライフを楽しみたい!という人には心待ちにしていたという人も多いでしょう。

だからといって無理は禁物です。

お腹の張りは感じにくい時期ではありますが、無理をすると下腹部に痛みを感じることもあるかもしれません。

ゆっくり休みながら自分のペースで楽しくすごしましょう。

お腹の大きさが目立ち乳房も大きく!

16週を過ぎたころからお腹の大きさも目立ってきます。

それに伴い乳腺が発達し乳房も大きくなっていう時期です。

マタニティーウェアーやマタニティ用の下着に変えることをおすすめします。

また、妊娠初期は体重の増加があまり気にならなかったという人も、16週を過ぎたころから体重増加も気になり始めます。

つわりがなくなったと同時に食べ物がおいしく感じ、つい食べ過ぎてしまったという人もいるでしょう。

急激な体重増加はお母さんにとってもお腹の赤ちゃんにとってもメリットはありません。

少しずつ体重が増えていくように、体重管理を心がけるようにしましょう。

マイナートラブルが出てくる時期でもある!

16週頃からお腹や乳房が大きくなり、マイナートラブルを感じ始める時期でもあります。

・腰痛
・下腹部痛
・乳頭にかゆみや痛みを感じる
・おりものの量が増える

お腹が大きくなることで腰痛を感じる人も増えますし、ホルモンバランスの影響でおりものの量が増えることもあります。

ほとんどの場合は経過観察で問題ありません。

下腹部痛が1時間以上続いていたり、乳頭から血液の混じった分泌液が出ているときなどは、かかりつけの医師に相談することをおすすめします。

妊娠16週に気を付けたい3つのこと

スポンサードリンク


安定期に入ったからといって、不安要素がゼロになったわけではありません。

ここでは妊娠16週のときに気を付けたい3つのポイントを紹介します。

1.運動不足に注意!
2.横向きで寝るようにしよう!
3.栄養バランスにも気を付けよう!

16週からは適度な運動も取り入れよう!

15週までは妊娠初期ということで、運動などはあまり取り入れずゆったりと過ごすことが多かったと思います。

安定期に入った16週からは、運動不足にならないように気を付けることが大切です。

安定期にしっかり体を動かしておくことで、

・体重の急激な増加を防ぐ
・便秘予防
・出産時の体力をつける
・産後の回復を早める
・産後の体重減量のサポート

などにつながります。

妊娠前のようにジョギングや無理な筋トレ、ボールなどを使った激しいスポーツをすることはできませんが、ウォーキングやストレッチ、マタニティヨガなどの有酸素運動を取り入れることがおすすめです。

横向きで寝るとゆっくり休める!

お腹が少しずつ大きくなってくる16週頃は、仰向けで寝ると内臓が圧迫されて息苦しさを感じることも増えてきます。

横向きで寝ることで、お腹の重みを感じにくくなりリラックスしてゆっくりと眠ることができます。

私も16週頃から仰向けで寝ることがつらくなり、横向きで寝るようになりました。

背中側に抱き枕を置き、寄りかかるように横向きで寝ると体が楽になりましたよ。

栄養バランスの良い食事を摂るようにしよう!

つわりが徐々に落ち着いてくるのも16週頃です。

つわり中にまったく受け付けなかった食べ物がウソみたいに食べられるようになった、という人も多いです。

だからといって食べたいものを食べたいだけ食べていては、栄養バランスが偏るだけでなく体重増加や便秘などのトラブルの原因となってしまいます。

食事は和食を中心に、栄養バランスの良いメニューにすることが理想です。

・食物繊維・・・便秘予防
・ビタミンC・・・風邪予防
・ビタミンB2・・・脂質の代謝、皮膚や髪の毛の生成
・ビタミンB6・・・神経の機能を正常に保つ
・ビタミンE・・・血流促進
・鉄分・・・貧血予防
・カルシウム・・・骨や歯の形成
・マグネシウム・・・骨や歯の形成
・カリウム・・・むくみ予防

特にカルシウムは摂取量が少ないとされています。

小魚など骨ごと食べられるものをおやつに取り入れてもいいでしょう。

よく噛んでゆっくり食べるなど、食べ過ぎないように気を付けましょう。

まとめ

妊娠16週はお腹の中の赤ちゃんは小さく、胎動を感じることは少ないかもしれません。

お風呂に入ったあとなど、リラックスしているときにお腹の赤ちゃんに集中し、胎動を感じるかゆったりと過ごす時間を作ってもいいかもしれませんね。

16週は赤ちゃんも大きく成長しますが、お母さんの体や心に変化が出る時期でもあります。

ストレスを溜めないようにゆったりと過ごしつつ、適度な運動を取り入れるなど体を動かすことも忘れないようにしましょう。