禾を使った名前41選~禾の意味や由来と読み方を徹底解説!

スポンサードリンク

「禾」という漢字について

字画数:5画
音読み:カ
訓読み:いね・のぎ
主な名乗り:ひ・ひで

「禾」の意味や由来や成り立ちと特徴

「禾」という漢字は、穂先が茎の方に垂れ下がっている稲の絵からできました。

そのため「稲」や「人間が食べる穀物の総称」「稲や麦の茎を乾かしたワラ」などを意味します。

禾を使った言葉は、ほとんどなく日常生活ではあまり見かけない漢字です。

「禾穀類」や「禾穂」など稲の穂を表す熟語に使われる程度です。

部首は「禾編(のぎへん)」です。

「ノ」に「木」と書くことからそのように呼ばれるようになりました。

禾編の付く漢字は「種」「稲」「穂」など植物の中でも穀物に関係するものに使われます。

かつては穀物で納税していたことからお金に関係する「税」「稼」などにも使われます。

「禾」という漢字を名付けに使う時に込められる思い

「禾」という漢字は稲の穂を意味します。

稲の穂は穂先にたくさんの米を付けています。

そこから

「実りある人生を送れるように」
「恵まれた人生であるように」
「豊かな人生になるように」
「子宝に恵まれ繁栄するように」

という思いを込めて名付けられます。

少し前まではキラキラネームと呼ばれる、新しさや個性的な名前が流行っていましたが、最近は和の雰囲気を感じさせる名前に人気が集まっています。

「か」と読む漢字は他にもたくさんありますが、「禾」は「稲」「穂」など特に和を感じさせる漢字です。

しっとりと落ち着いた雰囲気を出したいという時にもおすすめの漢字です。

「禾」という漢字から受ける印象

「禾」という漢字は真ん中に線があり、両方にバランスよく広がっている形から安定感を感じます。

字のバランスの取りやすい漢字です。

スッキリとした字面から合わせる感じの画数が多くても少なくても相性が良いでしょう。

また、苗字とのバランスを見る時にも全てが編と作りに分かれる漢字になってしまうと、タテ割れになってしまいます。

編と作りの漢字が続いている場合には「禾」などタテ割れしない漢字を選ぶとバランスが良くなります。

また、編が揃いすぎていても字面を見た時に違和感を感じます。

例えば「杉林柚樺」とすると全てが「木偏」でタテ割れの名前になってしまいます。

「杉林柚禾」というように、「樺」を「禾」に変えるだけで見た目の印象が変わります。

「か」という響きは女の子の名付けにとても人気があります。

先頭の字にも止めの字にも使うことができます。

「か」の付く名前はとても種類が豊富です。

「かおり」「かな」など先頭の字に「か」を使うと、スピード感があり、利発で都会的なクールな印象を受けます。

「あいか」「いちか」など止めの字に「か」を使うと、爽やかで軽やかなイメージの中にも女の子らしさを感じます。

また合わせる字によって、古風な名前にも新しい名前にもできるところも魅力です。

新しい響きはどうしても軽い印象を与えがちですが、「禾」という字面が落ち着きを感じさせてくれます。

「禾」を使った熟語

禾穀類(いねこくるい)

穀類のでんぷん質で作られる食べ物のこと。

禾穂(かすい)

稲など植物の穂のこと。

禾黍油油(かしょゆうゆう)

禾は、稲のこと。

油油は、植物が勢いよく育っている様子のこと。

禾黍油油は、稲や黍などの植物が勢いよく成長しているという意味。

「禾」の説明の仕方

スポンサードリンク


電話でのやり取りのときに、あなたの名前がどの漢字を使っているか聞かれることがありますよね?

そういったシーンで「禾」を説明する例を紹介します。

例えば、

A「名前は、〇〇愛禾といいます。」

と伝えると、

B「〇〇あいかさんですね。「あいか」はどういった漢字を使いますか?」

と聞かれた場合、禾の部分の説明の仕方としては、

・A「かは、のぎへんの形です。」
・A「かは、樹木の木の上にカタカナのノを付けた字です。」
・A「かは、采配の「采」の点々がない字です。」

などが挙げられます。

いくつかパターンを持っておくと、確実に相手に伝わりますよ!

「禾」を使った名前の有名人・芸能人

徳光 由禾さん
虹野 有禾さん
福田 和禾子さん

「禾」を使った名付け候補

愛禾(あいか)
亜禾(あいね)
綾禾(あやか)
苺禾(いちか)
彩禾(いろか)
凰禾(おうか)
乙禾(おとか)
織禾(おりか)
花禾(かいね)
禾織(かおり)
禾南(かな)
禾乃胡(かのこ)
禾穂(かほ)
禾蘭(からん)
禾凛(かりん)
禾蓮(かれん)
京禾(きょうか)
沙也禾(さやか)
珠禾(しゅか)
芹禾(せりか)
千禾(ちか)
巴禾(ともか)
菜乃禾(なのか)
花禾(はなか)
晴禾(はるか)
禾実(ひでみ)
禾奈(ひな)
姫禾(ひめか)
楓禾(ふうか)
穂乃禾(ほのか)
愛禾(まなか)
毬禾(まりか)
瑞禾(みずか)
萌禾(もえか)
悠禾(ゆうか)
柚禾(ゆか)
立禾(りっか)
梨禾(りんか)
玲禾(れいか)
優里禾(ゆりか)
羽禾(わか)

まとめ

字面からは和の雰囲気を感じさせながら、響きでは利発で都会的なクールさも感じさせる「禾」という漢字をご紹介しました。

お子さまの名付けの参考にしていただけるとうれしいです。