赤ちゃんはピーナッツバターをいつから食べて大丈夫?4つの注意点とおすすめレシピ!

スポンサードリンク

濃厚な味わいが美味しい、ピーナッツバター。

脂肪が多く含まれていて、高カロリーというイメージですが、最近では美容やダイエットにも良いと注目されています。

そんなピーナッツバターを赤ちゃんはいつから食べられるのでしょうか。

4つの注意点とおすすめレシピをご紹介します。

  • 赤ちゃんはピーナッツバターを何歳から食べていい?
  • ピーナッツバターをあげる時の4つの注意点
  • アレルギー反応が出た時の対応!
  • 簡単おすすめ!ピーナッツバターの離乳食レシピ

それでは解説をしていきます!

ぜひ参考にしてください♪

赤ちゃんはいつからピーナッツバターを食べていいの?

赤ちゃんはピーナッツバターを、離乳食完了期のパクパク期(1歳〜1歳6ヶ月)から食べられます。

ただし、ピーナッツバターは50%以上が脂質で、糖度も非常に高いもの。

与えるのはほんの少量だけにしておきましょう。

またピーナッツアレルギーの心配もあるので、食べた後は赤ちゃんの様子をよく観察しておきましょう。

関連記事⇒赤ちゃんにアレルギー症状がでたらどうする?乳児のアレルギーの原因と6つの予防策

ピーナッツバターを食べる時の注意点4つ

ピーナッツをすりつぶすことによってできるのが、栄養の消化吸収がしやすいピーナッツバター。

赤ちゃんに与える時には注意しなければいけないことが4つあります。

1つめは、初めて食べる時は家族内を確認!

ピーナッツバターは、重度のアレルギー症状が出る可能性があります。

厚生労働省が食品表示に義務付けるくらい、ピーナッツアレルギーは重症化しやすいものです。

直接的に口にしていなくても、家族が食べていたピーナッツバターの微粉末が鼻から入り、アレルギー反応してしまうことも。

さらにアレルギーは遺伝する場合があります。

身内にピーナッツのアレルギーがいないかを確認し、もしいる場合は医師に相談してから与えましょう。

2つめは、与えるのは少量。

初めて与える時は、特に少量にしましょう。

前項のように、ピーナッツはアレルギーが重症化しやすいものです。

食物アレルギーが発症した時に、重症化しないよう、初めて与える時は極少量にとどめましょう。

ピーナッツアレルギーの心配がなかった場合でも、ピーナッツバターには脂肪分と糖分が多く含まれていますので、与える際は少量にしましょう。

3つめは、時々にする事。

ピーナッツバターをごく少量でも、毎日与えてはいけません。時々にしましょう。

最近、ピーナッツバターのピーナッツの油は不飽和脂肪酸だからダイエットにいい!と話題になっていますが、消化器官が未発達の赤ちゃんにとって糖分も脂肪分も処理をするのは大変なこと。

与えすぎることによって、下痢などを引き起こしかねません。

また赤ちゃんの頃から糖質や糖度が多いものをたくさん摂取していると、濃い味が当たり前になってしまいます。

結果的に将来、生活習慣病発症を発症する原因になってしまうことも。

たとえば肥満・糖尿病・痛風・高脂血症・高尿酸血症・高血圧など恐ろしい病気が待ち構えています。

離乳食は素材そのものの味を楽しむようにして、糖分・脂肪分は控えましょう。

4つめは、ピーナッツクリームと間違えないこと。

スポンサードリンク


スーパーのジャムのコーナーに行くと、ピーナッツバターとピーナッツクリームが売っていることがあります。

ピーナッツクリームはピーナッツバターを減らし、糖分など添加物を増やすことでより安価にし、手に入れやすくしたものです。

ピーナッツクリームはお財布に優しいものですが、赤ちゃんの体にとってより糖分を多くとってしまいます。

ピーナツバターを選ぶ時も、なるべく塩分などが入っていない無添加のものにしましょう。

関連記事⇒赤ちゃんはナッツ類をいつから食べて大丈夫?5つの注意点と緊急時の対応

離乳食1回のピーナッツバターの量は?

パクパク期(1歳〜1歳6ヶ月頃)にあげる1回の量は小さじ1〜1.5、

つまり5〜7g程度にしておきましょう。

ピーナッツバターのアレルギー反応が出たら…!

厚生労働省が注意を呼びかけるほどのピーナッツのアレルギー。

アレルギー反応にはどのようなものがあり、どのような対処したらいいのかまとめました。

症状

  • 目の症状…白目が赤くなる、瞼が腫れる、涙が止まらなくなる、痒くなる
  • 鼻の症状…くしゃみ、鼻水、鼻がつまる
  • 口や喉の症状…口の中や喉の違和感、腫れる、イガイガする、喉が痒い
  • 皮膚症状…かゆみ、むくみ、じんましん、皮膚が赤くなる、発疹、かぶれ
  • 呼吸症状…息苦しくなる、過呼吸になる、締め付けられたようになる、犬の鳴き声のような咳が出る、咳き込む、声がかすれる
  • 消化器症状…腹痛、不快感、下痢、嘔吐

これらの症状が次々に起こることを、アナフィラキシー症状と言います。

さらに進行してくると、意識が朦朧とし呼びかけても応答しないなどのアナフィラキシーショックが起こります。

食べたあと1〜2時間が、一番症状が出やすいので注意が必要です。

ピーナッツバターを与えるときは、いつもと何か様子が違っていないか、よく観察しましょう。

アレルギーは、その食材の調理状態、食べた本人の体調によっても症状が変わってしまいます。

疲れていたり、風邪をひいていると症状は重症化しやすいので注意してくださいね。

対応

次々とアレルギー反応が起きた状態、

つまりアナフィラキシー症状が起きた場合は、アナフィラキシーショックを起こす可能性があります。

すぐに救急車を呼びましょう。

対応が遅れてしまうと、最悪の場合、死に至ることがあります。

かぶれや湿疹だけの場合は、様子を見て病院にいきましょう。

ピーナッツに限らず、初めての食品を赤ちゃんにあげる時は平日の昼間。

病院にすぐ行けて余裕がある時が望ましいですね。

治療法

アレルギー物質の特定は非常に難しいもの。

決して家庭での素人判断で、無闇な除去食は行わないようにしましょう。

母親が見て、アレルギーだと思っていたものが違うということがあります。

病院で検査や問診を受け、医師の診断のもと必要最小限の除去食や負荷試験、延期、必要ならば薬も使います。

焦らず、専門医の元治療を行いましょう。

簡単!ピーナッツバターを使ったおすすめレシピを紹介

離乳食に使えるおすすめのピーナッツバターレシピを紹介します。

ほうれん草のピーナッツ白和え

材料:豆腐…80g

ピーナッツバター…小さじ1

ほうれん草…50g

醤油…少々

だし…50ml

作り方:1.温めただしとピーナッツバターと醤油を混ぜる。

2.ほうれん草を柔らかくゆでて、水をきり、食べやすいようにきざむ。

3.下茹でした豆腐を潰し、1、2をあえる。

関連記事⇒赤ちゃんの離乳食でほうれん草をいつから食べて大丈夫?注意点とおすすめレシピ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

赤ちゃんはピーナッツバターをパクパク期(一歳〜一歳半)から時々・少しだけ食べることができます。

ピーナッツバターは脂質も糖質の多い食品なので決して食べさせすぎないように。

またアレルギー症状が重症化しやすいので、慎重に与えてくださいね。